![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/69/8bcd0f66a9a82ecc09e1331089f33c0e.jpg)
スペイシー改で通勤を始めてから、約1ヶ月半・・
今回はメンテ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0189.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bd/9cd85d9ade353b5848328574ba6c445b.jpg)
このバイクはエンジンの振動が少々大きいので、カウルのビビリ音が
何気にうるさいです・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
なのでカウルの繋ぎ目部分にスポンジタイプの隙間テープを貼りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/25/6a12c51ed8953e2a9d74a32137ae4aa0.jpg)
こんな感じでフロント&リアカウルの繋ぎ目に貼り付けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
効果は・・ビビリ音は前よりは良くなりましたが、まだ少し音が出ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
次回はゴム製の隙間テープでも貼ってみようかと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fa/e4074172885319023bce594573f9bd7c.jpg)
そしてお次はミラーを変更しました。
最初はバレンタイプのローミラー(黒)を付けてましたが・・
格安のミラーだったこともあって、振動でミラーがブレまくって後ろが
良く見えませんでした・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0208.gif)
なので、ガッチリしたアルミ削り出しタイプのミラーに交換しました。
ちなみにこのミラーは某所で格安でゲットしたものですが、
振動でブレることも無く、満足して使えています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4d/8539151a7225afe6d9dfea8d9b43634b.jpg)
見た目もこっちの方が良いかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/18/1a73a52b4f030ba515acc50873ade645.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/74/d2bf55b39490a57a873153e3d857ef6b.jpg)
そして、こちらは・・アルミステップボード装着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
ってのはウソで・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
ホームセンターで売っていた、シマ板調のマットをゲットして
純正のステップマットに貼り付けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
当初は本物のシマ板を購入して、カットしてアルミステップボードを
作ろうと思ったのですが・・
なんか面倒くさくなって、なんちゃってダミー仕様にしちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
まあ、近くで見ないと分からないと思うので、しばらくはこの状態でね(笑)
あと写真には撮っていませんが、今回はオイル交換やラジエター液の補充に
リアサスのスプリング調整などもしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/92/848495213d59ab161b554756e8c155fe.jpg)
今回はこんな感じで軽くメンテ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0189.gif)
このマシンは通勤用として使用しているので、カスタムはもう打ち止めにしますが
今後も調子良く走ってもらわないと困るので、メンテナンスはマメにやっていきたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
ソリッド系のゴムの方が良いですよ~
個人的にはバイクのリアボックスは好み
ではありませんが、しんのすけさんの
チョイスしたボックスは別物です!
バイクと一体感が素晴らしい~
実車拝見楽しみ~♪
隙間テープは、やはりスポンジよりゴムの方が良さそうですね
まだビビリ音が止まらないので、今度はソリッド系のゴムテープに変えてみますね
リアボックスは本当はあまり付けたく無かったんですけど、
このバイクはメットインが無いので仕方なく付けました...
でもボディー同色ペイント&ベンツ風なので
あまり違和感無く付いたので満足してま~す