たとえば模型道楽

ハセガワ 1/72 EKA-3

ハセA-3、2機目。こっちの方が先に手を付けたのだが、まだやる気満々、身の程知らずの頃だったので余計な事をしていて、ようやく完成。ハセガワのキットは良く出来ているのだがちょっとウンチクを傾けたくなるとオンギアでスラットを下げたくなる。(普通、ならない。)ついでにと翼まで切ってしまったのが泥沼の始まりだった。元気だったのだよ、あの頃は。

ちなみに、スラットは持ち上げれば収まるので、こんな姿が良く見られる。実は最初全部下げなければいけない、と思い込み全部切ってしまったが収拾付かなくなり焦った。何しろ、昔の製品、アフターパーツなんか無いのだ。元に戻すのも結構手間では有ったがこの姿ならなんとか再現できた。

畳んだ翼のもろもろはプラ板でチマチマやってある。かなり適当のはずだが、この程度でも「らしく」はなる。当然、今更手を入れようとは思わなかった。ここと言い、スラットの細工と言い、今見るとちょっとねー、なのだが作り直しもままならないし、出来たとしても今更面倒だしで、いつものように、まーいいか、となる。しかし、手間暇かけた割に恰好良くないね、折り畳んだ姿。場所は取らないが飛ばしてスタンドに載せた1機目の方がずーっと恰好良い模型だと思う。

胴体、翼、エンジンは別々に塗って合わせてから継ぎ目を消す方が楽に塗れる。残るは古いデカールVAQ-135)が貼れるかどうかだった。駄目なら貰ったエアロアマスターに、となるのだったが、細かな塗りが違う、貼れて良かった。

付属のデカールはハセガワ製ではなく上質だった。いかんせん、長く寝かせすぎだったせいか、硬くなっていて、予想通り6分割の胴体帯はかなり苦戦した。夏場だともう少し扱い易かったのかもしれない。右側の小さなインテイクに掛かって割れた所はタッチアップと黒デカール(シリアルナンバーを切り刻んだ)のトリムで修正した。なんやかんやで、乾くの待つ時間も込みだが、3日かかったぞ。でも、塗るより楽だったと思う。

これもEA-6Bに並ぶハセガワの名キットだと思う。仕舞い忘れている方、ぜひ引っ張り出して作る事をお勧めする。もっとも、今時、こんな飛行機知らない、と言う人の方が多いかもしれない。となると、再販は望めそうもないか、残念。

コメント一覧

辻堂ジップ
Choro-Pooさん、こんにちは。
ミッドウェイ、懐かしいですね。私も若い頃、時々厚木詣でをしていました。おかげさまで、今でもガルグレーの呪縛から逃れられません。ステルス機はつまらん。
懐かしい飛行機を立体にして眺められるのは、模型趣味のおかげと思っています。そんな訳で、しばらくガルグレーが続きそうです。
Choro-Poo
こんばんは。
今から40年程前、関西から出て来たばかりの頃、空母ミッドウェイから厚木に飛来するEKA-3をよく見かけていたのを思い出しました。
長く忘れていた何とやらです、懐かしいです。
主翼折り畳み機構の工作とか凄いです。
spitfires
黒猫2号さん、ありがとうございます。
このデザイン、良いでしょう。昔はこんな塗装で軍用機だった訳で、世の移ろいを感じています。
スラットは虚仮の一念でして、切ってしまってからこの後どうするとなり、アフターパーツも無く、えーいこうなったらでジタバタしました。なんとか収まってほっとしています。もうちょっとカチっとしたかった。
EとK、仰る通り両方出来る機体です。撮り方が悪くて見えませんが、給油ドローグも付いています。
黒猫2号
おはようございます、辻堂ジップ様
ハセガワEKA-3、完成おめでとうございます!

ブルーのラインがスッキリしてカッコイイですね(^^)

主翼を畳んだ状態の作品を初めて観ました
スラットが付いているのも今まで知らずにいまして(^^;
でもここが可動と云うのが素晴らしいですね

6分割の胴体帯というのもスゴイですね(笑)
でも「夏場だともう少し扱い易かったのかもしれない」と云う感想には全く同感です。

EとKの両方が付いているという事は電子戦と給油を両方行うという事ですか?。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「U.S.NAVY/MARINES」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事