偶然が重なって生活リズムがうまく周っているなぁと思う。
仕事が休みに入った頃(4月ごろ)フリマを通じて委託をさせていただくことになり、そのつながりからもう1箇所の委託も開始。イベントへの参加も積極的に考えるようになった。
初めての空の市が終わり、作ることも並行しつつ仕事もしなければいけないなぁと思ってたら内職の話が来た。その仕事に追われて今度は手作りする時間がとれず、イベントの1週間前には少し休みをもらおうかぁ~と思っていた矢先内職が途絶え、作る時間が取れた。
これがうまくまわっていると言えるかどうかだけれど、無理せず楽しみながら目標もあって縫い物できてその点ではとても幸せなのかななんて思う。いや、家計はかなり厳しいけどね。
昨日アップした巾着と色違い&柄違いの巾着。お好みはどちらでしょう?
はぎれを取り出してアイロンをかけいつでも使える状態にスタンバイ。このとき無地やストライプ、色も落ち着いたトーンに統一。
厚手キルトを買ってきてティーコゼーをあと2つ制作。ポットマットは3つ完成済み。
持ち手を作り合わせるだけになっているバッグを仕上げる。
こんなことをしてました。今日。
毎年恒例のフリマは春だったので、作る得意分野はその時期を意識したもの。秋の出店は初めてなので季節感がずれていないかが心配。でも最近は冬でもかごやリネンバッグを持っている人も多いから大丈夫かな。もう少し頑張って作ろうと思ってます。