今日は長崎に行っている二人が帰ってきます。たくさんの写真やお土産話楽しみだなぁ。お留守番の私は昨日も深夜0時半まで、今日も2時半ごろからさっきまでずーーーーーっとスンギくんの映像&『華麗なる遺産』の第3,4話を見てました。そして明日はファンミの抽選発表日。ドキドキします。
二人が出発した日曜日、乗る場所が初狩PAだったので午前5時半に間に合うよう送っていき、そのままそこから近い実家に行き泊まりました。近いせいもあるし同居しているのもあるけれど実家に泊まるなんてことは滅多になくて、子供が生まれてから私一人で泊まるのはたぶん初めて。
ご飯を作ってもらう代わりに(ここは甘えます)風呂掃除や洗濯物干し、茶碗を洗うなど結婚前はいやいややっていたこともごく当たり前のようにやる。タオルや細かいものも自宅から持ってくる。ふと考えると実家といえどももう自分の家じゃないんだな、としんみり思う。
そして母も娘が泊まるだけなのに美味しい料理を毎回作ってくれ、何か手伝おうとすると『いいわよ、私がやるから』と自分でやろうとする。結婚して20年近く経って離れて暮らす年数も比例すると、親子であることには変わりはなく、一緒にいて気を使うわけではないけれど、同じ生活空間にいないことの方が勝ってしまうのかなぁと。
娘は一人っ子だけれどいつか離れて暮らす時が来るかもしれない。今は能天気に親と離れることも必要と思っているけれど(必ずうちには戻る前提を願うが)、その年数が長くなるとどこかさびしくていろいろしてあげたくなっちゃうのかな。今は『背中掻いて』なんて言われるとめんどくさくて断ったり『せ・な・か』と指で書いてみたり孫の手を差し出したりするけどね。