FBSS患者の痛みと音とイェス様と

FBSS(術後腰下肢痛症)闘病日記を中心に趣味のオーディオと信じるイェス様の事などを

DSC-TX1の画像

2024-04-23 08:19:53 | 写真

毎日やることないし。
バイトやると失業手当減らされるし。
てなわけで金のかからない写真撮影。
しかも入場料無料の木曽三川公園にて。カメラの設定分からなくてあまり良い写真ないです。

バックがボケない。絞り開けれないから仕方ない
色が悪い。曇り空もあるけどWB設定の仕方分からなかった。設定リセットで出てきたので次回設定してみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンパクトカメラ使用して

2024-04-22 16:32:00 | 日記・エッセイ・コラム
木曽三川公園までネモフィラその他の撮影に。今日は一眼レフ使わずにコンパクトカメラでそいつの実力見ようと。dsc-tx1使用

とにかく設定変更しにくくて仕方ない。思った写真撮れないし。
50枚ぐらい撮影してから帰宅後取説確認。
設定画面から違う。何故?
中古で買ったので以前の持ち主の設定そのまま残ってるんじゃないか?と思い設定リセットボタン探して押してみた。やっと初期画面へ。やたら水中撮影モードとかスノーモード出て来て変だとは思ったけどね。
普段一眼レフ使うから2980円で買ってそのままだった。また明日撮り直しに出かけよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DALI Spector2 というスピーカー

2024-04-21 10:59:48 | オーディオ

以前このスピーカー安いだけと書きましたが最近エージング進んで化けました。

今じゃメインスピーカーとして使用。3万で買ったとは思えない。

今円安で3割近くアップしてますけどね。

スピーカーケーブルは色々変更して遊んでたんだけど今はナノテックってメーカーの¥3,000/mつないだら高音がきれいに澄んでいる。中古でかなり安かったのよね。あとこのSp小音量だと悲惨です。メヌエット欲しいなぁ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重桜

2024-04-19 19:45:03 | 写真

近くの公園に行ってみたら八重桜満開でした。撮影4/14 四日市垂坂公園

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC3台と格闘

2024-04-19 16:24:56 | デジタル・インターネット

私のPC
(1)Lenovoの小さいの・・・キーボード不良。古すぎてダメ。office有
(2)富士通Celeron・・・・・液晶漏れ起こしており画面ひどい。office有
(3)富士通corei5・・・・・今のメイン。office無し

家内のPC
(4)Lenovo Celeron・・・・とにかく遅い。Office有
(5)Lenovo corei5・・・・・今のメイン。office互換ソフト(安物)有

履歴書がエクセルなのでofficeが必要とのことで家内に頼んで(4)を借りてきた。クッソ遅い
メモリー4GBなので8GBへアップ。調べたらメモリースロット1個しかないのでAmazonで安い8GBを注文。翌日届いて交換しようとしたら合わない。なして???と調べたらDDR4のところDDR3買ってしまいました。慌てて返品手続き。

DDR3DDR4

型番調べてDDR4-8GB-2400MHzで注文。昨日到着して交換完了!!けどやっぱり動かない。タスクマネジャー起動させるとディスク100%張り付き。これもう1年以上出てる症状。とりあえずwindows11のアップデート。でも張り付いてる。ディスク100問題で調べると出るわ出るわ。とりあえずできる設定変更をやれるだけやってデフラグして一晩放置。ようやくまともに動くようになった。ここの設定変更は長くなるから割愛。借りてきてから1週間かかったわ。DDR3の返品送料往復1000円(涙)SSDに換装すれば即直りそうだけど。(3)とか(5)ではそんな問題起きてないし。

(1)はゴミ
(2)は部品取り
(3)のDVDドライブ認識しないので(外付けは持ってる)(2)と交換しようとやり始めるが、とにかくネジが固い。精密ドライバー使いすぎて指痛くなった。微妙な寸法違いではまるようではまらない。この間キーボードコネクタ外れてしまいハメるのに四苦八苦。パーツの爪折れるし。何とか接続して元のDVDドライブはめてねじ止め。もう指力入らないよ。電源ON。嘘やろ?あれだけ苦労したDVDドライブ普通に認識しとるやん。ただの接触不良だったのかよ?内部断線と思ったわ。もう疲れた。(1)と(2)そのまま市のクリーンセンターに捨てに行きました。はぁすっきりした。これで午前中つぶれたのよ。(2)のSSDは512GBあるので取り外し済み。

おまけ
iTunseがすぐ固まるのよ。何かアクション起こすと何もボタン受け付けない事多数。何回入れなおしてもダメで頭きたから今日Apple musicのwindows版を入れた。こちらは大丈夫みたいで。itunesはCDリッピングとiphoneの同期しか使えないわ。itunesで取り込んだCDはそのままApple musicに反映される。設定変更でハイレゾロスレスに変更して完了。

結論
(3)メインで写真、動画、オーディオ使用
(4)Officeのみ使用 Celeronなので複数走らせるとイライラする。
(1)(2)廃棄
(5)家内が使用

4ヶ月書いてなかったから写真はたまってるしオーディオ環境も変わってるし書くことたくさんあるんだけど。続きはまた後で。

 

 



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする