カートリッジのリード線交換してからCDが聴けません。
あの澄んできれいな音がイライラする。だからマニアはアナログにこだわるのか?
もっと良いターンテーブルとアームが欲しい。SPU使ってみたいし。
今朝はAT-15Eaでブラザーズフォーかけてひっくり返してMC-09Bへ。ちょっと針圧重めにすると低域が出る。今1.8位。針圧計欲しいな。フォノイコからC29間のラインケーブルをゾノトーンに変更。やっぱりざらつき無くなって良い傾向だ。ここのケーブル良いの入れてみるか。音場も拡がるし。何が良いかなぁ?また悩みます。同じゾノトーンでもいいけどな面白くないでしょ。
C29に直結させるとMMはいいんだけどMC聴けないし。
またまたC29ヒューズ交換してみました。うーん華やかで音場拡がった。濃さは後退。
ノラジョーンズのアナログ盤:ジャズって言うよりカントリーに聞こえるは私だけでしょうか?
CDのケーブルグレード下げてみよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます