FBSS患者の痛みと音とイェス様と

FBSS(術後腰下肢痛症)闘病日記を中心に趣味のオーディオと信じるイェス様の事などを

オーディオ独り言

2011-12-02 09:31:04 | オーディオ

カートリッジのリード線交換してからCDが聴けません。

あの澄んできれいな音がイライラする。だからマニアはアナログにこだわるのか?

もっと良いターンテーブルとアームが欲しい。SPU使ってみたいし。

今朝はAT-15Eaでブラザーズフォーかけてひっくり返してMC-09Bへ。ちょっと針圧重めにすると低域が出る。今1.8位。針圧計欲しいな。フォノイコからC29間のラインケーブルをゾノトーンに変更。やっぱりざらつき無くなって良い傾向だ。ここのケーブル良いの入れてみるか。音場も拡がるし。何が良いかなぁ?また悩みます。同じゾノトーンでもいいけどな面白くないでしょ。

C29に直結させるとMMはいいんだけどMC聴けないし。

またまたC29ヒューズ交換してみました。うーん華やかで音場拡がった。濃さは後退。

ノラジョーンズのアナログ盤:ジャズって言うよりカントリーに聞こえるは私だけでしょうか?

Vcm_s_kf_repr_832x624_21

CDのケーブルグレード下げてみよう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 痛み日誌 | トップ | 心療内科初受診 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オーディオ」カテゴリの最新記事