goo blog サービス終了のお知らせ 

FBSS患者の痛みと音とイェス様と

FBSS(術後腰下肢痛症)闘病日記を中心に趣味のオーディオと信じるイェス様の事などを

TR-SP1エージング3日目

2011-07-20 11:11:40 | オーディオ

だいぶ角取れてきましたね。

そうなる欲が出てきて解像度と高域の伸びが欲しくなる。

1)ジャンパー線交換 付属プレート→キンバー8TC自作ジャンパーへ

2)ケーブルをオーディオクエストタイプ4→キンバー8TCへ 高域側に接続Dsc02657

これで欲しい音になった。かなり高音がきれいに伸びて解像度もほどほどになりリラックスできる音です。8TCの特徴そのままのせた感じの音。タイプ4かなり低域寄りのケーブルだな。

ジャンパーが4425にはちょうど良いけどこれでは使いにくい。

おかげでJBLはまたバイワイヤリングになりました。もう一組作らないと。

たかが3万クラスのSpに3万程度のケーブル。うーんこれでいいのか?

余ってるからいいか。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 痛み日誌 | トップ | DS250 パンク(泣) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オーディオ」カテゴリの最新記事