goo blog サービス終了のお知らせ 

FBSS患者の痛みと音とイェス様と

FBSS(術後腰下肢痛症)闘病日記を中心に趣味のオーディオと信じるイェス様の事などを

B2102mosの制振

2011-06-15 15:02:28 | オーディオ

通院してたんだから安静にしてれば良いのに。思いついたら気になって。

JOBのセパレートアンプがサンシャインの制振シートでかなり良くなったと聞いて、うちのB2102にも効くんじゃないかと思いレコードプレイヤーの下から移動させました。

http://www.sun-sha.com/productguide_sheet.htm 1.4mmです。

Dsc02647

あー35kg重かった。昨日から何回出し入れしとるんや?

感想:うるさくない!!

重いの無理してやって良かったです。ライブ感が拡がって音の見通し良くなりました。今までどれだけ振動が音濁らしてたんだ?ボリューム上げるとがしゃがしゃして刺激成分増えてうるさくてしたなかったのがすんごい落ち着いてうるさくない!!うるさい原因は振動だったのか・・・・反省。MDやPS3も同じように良くなった。

アーシング効果あるよーと言われてますが次回考えます。痛くて限界。インシュレーターはラックの構造が悪いので置けません(テープで止めてよいのかな?)

そんで・・・プレイヤー、これもこの板がないと音が締まらなくなる・・・せっかくここまで良くしたのに。もう1枚買ってこないと。それまでJ1プロの黒いインシュレーターだけになります。CDの下も欲しいな。プリの下小さいの安いから敷いてみるかな?脚がしょぼすぎるんだけど、どうしよう?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 通院日 | トップ | 痛み日誌 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オーディオ」カテゴリの最新記事