FBSS患者の痛みと音とイェス様と

FBSS(術後腰下肢痛症)闘病日記を中心に趣味のオーディオと信じるイェス様の事などを

台風接近ですごい痛み

2015-05-12 08:54:44 | 健康・病気
台風による気圧低下で頸のヘルニアは当たり放題で凄まじい全身痛でございます。
昼のクスリポケットに入れたはずが入ってなかったので昼からもっとら痛むだろうし。
そろそろ神経ブロックの時期なんだけどな。
お金がない。
誰か助けて( ; ; )

やまびこロードのツーリング

2015-05-10 09:10:46 | オートバイ

うー肩とひざ上の激痛寝る前のトラムセットじゃ効かなかったか。

今リリカ+トラムセット服用。痛いなぁ。礼拝行けるかしら?

300kmほど郡上までツーリングに行ったんですが帰りに薬切れてまぁ激痛。やまびこロードは気持ちよかったけど。

その後は気温も下がってきて冬用ライジャケ着て行ったんですがもう痛くて痛くて。

トラムセット飲んで寝たんだけどまったく痛み引かず今朝はリリカ追加でございます。すんごい痛い。

 


ハンクモブレー ソールステーション

2015-05-05 12:19:11 | 音楽

これいつ買ったか分からない国内アナログ盤。

初めてかけます。ジャケットは有名なんですけどね。盤質良くピアノが凄くクリアに響きます。録音が古いので左からテナーサックス

右からピアノ+ベースが出てくる。これはMONOのが良いなぁ。ってなわけでC29のセレクターをMONOに。

こちらの方が全部の楽器が真ん中から出てくるので良いようです。ただ音量が下がるのでボリューム調整はいるけどね。

好きなアルバムですね


C29とTRV-88SEの接続問題

2015-05-05 08:38:18 | オーディオ

ここいつも悩むんですよね。88SEのライン入力に入れてC29のvol上げるか?プリインに入れてvolキャンセルさせるか?

ケーブルはオルトフォンの銀線を3m使用。

今回はパワー側のvol.キャンセルさせてみました。ライン入力からプリインへ。

クリアさが増えた気がする。88SEの価格が価格ですのでvolはそれほど良いもの使ってないでしょうし。

ま、Sp下のチューニングが決まって不要振動が減ってるのが大きい.

さてアナログのセッティングですが・・・・フォノイコからプリまでゾノトーン。ここが低域が締りが悪い。バックの分解能も悪い。

ケーブル代えてもダメ、プリ外しパワー直接インもVolのせいかイマイチピンとこない、MC-09Bの針圧合ってないのかな?

奈良に持って行く前はこの症状出てなかったから微妙にカートリッジ周りの調整が変わってるみたい。追い込みに時間かかるなぁ。