FBSS患者の痛みと音とイェス様と

FBSS(術後腰下肢痛症)闘病日記を中心に趣味のオーディオと信じるイェス様の事などを

カートリッジの話題など

2021-02-08 10:22:09 | オーディオ

そろそろ働かないのも飽きてきたので会社に電話してみよう

さてさて、A-S1100ですがかなりよろしくてトライオードをどうしようか?と悩んでますが。売るにしても安そうで。KEFとセットで新Spの下取りか?なんかないか?Ea-5も不要になってきた。

本日は久しぶりにカートリッジの話題など。手持ち

オーディオテクニカ:AT-150Ea 15Eag MONO
デノン:DL-103
オルトフォン:MC-09B

A-S1100フォノイコでの評価ですが MC09Bがすごい!!低音バシバシ 音も図太い VM型は音軽い。とみたゆう子さんには合うがJAZZでは寂しい。残りはまだ未評価

DACが直って来ないので不便だー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レコード試聴

2021-02-04 11:33:15 | オーディオ

A-S110のレコード音質確認

カタログによるとかなり良いMCヘッドアンプ搭載とのこと。カートリッジはオルトフォンのMC-09Bで音出し。とにかく力強く輪郭のはっきりした音が出る。今まで使ってたフォノイコEA-5を超えているんじゃないのか?試聴アルバムは喜太郎の”気”を選んでみた。拡がるキタローワールド。大満足

続いてジュリーロンドンさん。これもまた色っぽいボーカルを思いっきり前に出してくれるのですっかりお気に入りの音。VM型は未確認です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3500円のデジタルアンプ

2021-02-03 10:06:44 | オーディオ

今朝もA-S1100のエージングからスタートです。

いやもうこの音虜!!ヤマハ渾身の1台ですね。良くこの価格でこの音作れましたね。

さて66歳のおじさまのオーディオ揃えてあげてるんですが、ONKYOの中古うれしそうに持って行かれました。さてこれ鳴らすアンプが必要とのことでAmazon物色。

このボリュームだけのデジタルアンプ前から気になってたので買わせました。昨日音の確認。3500円でこの音ですか?すごい!!低音でないけど。PC出力でBGMで音楽ならせるにはちょうど良いんではないですか?ま、この方うれしそうに持って帰られました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KEF iQ-90

2021-02-02 11:37:30 | オーディオ

現在のメインスピーカーはKEFです。
https://www.phileweb.com/review/closeup/kef2008/

中古で2年ぐらい前に12万くらいで購入。これ評価のわりにはあまり好きな音ではなくどうするかなーと思ってたんですけど、今回新しく買ったYAMAHA繋いだところ・・・化けた。接続はバイワイヤリング。
こんな良い音出すのかよ!!低域はダブルウーハーでバシバシ前に出るし。YAMAHAらしい澄み切った高音もきれい。

真空管は味があるけどね。これはこれで捨てがたいので別のスピーカー鳴らします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリメインアンプの購入

2021-02-01 14:37:07 | オーディオ

2月になりましてね。梅もそろそろ早いところでは咲いています。

職場契約終了のためヒ・マ!

いつもの名古屋栄ペインクリニックまで神経ブロックのお出かけ。ランチはきしめんと。いつも通りS1左の神経根ブロックと肩のトリガーポイント注射でした。今日の神経根ブロックめちゃくちゃ痛くて久しぶりに悲鳴上げた。

 さて、先週の土曜日愛用のHP-A3というDACのヘッドフォン出力が出なくなりいつもの四日市ムセンへ。これは預けて終わり。前から興味のあるマランツのネットワークCDレシーバー見てました。5万数千円の。ふと下に目を移すと・・・・ヤマハのA-S1100がなんと40%引き!!!!いや、まじですか?1年前にここで視聴させてもらってからその音に魅了され(2100は聴いてない。絶対欲しくなるから)無理だろうなと思ってのが40%off手が届く!!しかもここの店長商売うまい!!気が付いたらカード切ってました。技術的な詳細は分かりませんが気持ち良ければよいんです。

昨日半日かかってセッティング。SA-13S1との接続はオーディオクエストゴールデンゲート。Sp(KEF iQ-90)との接続はバイワイヤリング)フォノは内蔵フォノイコが優秀とのことで直挿し。23Kg?めちゃくちゃ重いな。完全に腰肩いった。

さて接続後の音は・・・・ヤマハです。粒が細かくきめ細やか。優しい音楽は優しく癒し系に。けど低音ゴリゴリの音楽は聴きやすく(低音ゴリゴリ好きならDENONが良いと思うぞ)久しぶりの新品アンプめちゃくちゃお気に入りになりました。もちろん純子さんのボーカルは鳥肌ものです。iQ-90だしねここまででしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする