最終日、再びのレンタカーで尾道へ
省吾(浜田省吾)のふるさと、竹原を通る際は、「省吾」と叫んでみて、
途中、小谷SA(新しい)に寄って、再びのお買い物。
広島菜に興味津々の私は、アンデルセン(パン屋、広島が本社。市内にある店は、以前銀行だった建物で、被爆建物。5階建てでレストランもあります。プチ情報)で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/97/7d3190592be885c5f9fd8f63a703ce1e_s.jpg)
石窯で焼いた、広島菜入りパンを購入。
尾道は、坂の街(急坂が多いのでロープウェーあります。)
まずは展望台からの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/cf/8cccf43e4da3883b2ab7f07656d23c34_s.jpg)
迎えは、向島、その向こうは、因島。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/cc/a9178e9f805b8981329402b270e6b13d_s.jpg)
島へは、橋を渡っていけます。(船もあります)
ここは桜100選にもあるように。春は、青と桃色できれいなのでしょう。
文学の小道をいきます。随所に石碑があります。
しかし、小道なんてとんでもない!山道です。
降りていくと千光寺へ
お参りしながらくだります。
これは、初めて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/46/fd5272d4d9aadaf598df7b3415f13939_s.jpg)
鐘かわりに数珠。108つあります。願いごとをしながらゆっくりまわします。
さすが、寺町。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/30/05c57fd2078bcead6c54fb2ffc29a8cf_s.jpg)
この小道は、かわいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/02/78e15d2e2d4c75e42082dedaba961cea_s.jpg)
お猫さま通り、あしあともあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/48/6f08270e1bf048fa2e0ac90ef3327473_s.jpg)
猫の置物も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/53/fc44d8bdd4387b58f4d5a710a0fe537a_s.jpg)
この街を有名にしたのは、筒井康隆の「時をかける少女」、大林宣彦監督作品の舞台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/80/4ff9ca64cef6321575cef31857475fc1_s.jpg)
見覚えありませんか。この神社。
未来へトリップのー
大林宣彦監督作品の世界があちらこちらに。
朝ドラの「てっぱん」の舞台にもなりました。
商店街は、てっぱんの主題歌が流れてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/30/a90cc042bf6cbd88ec5536596c8a132b_s.jpg)
この店は、銭湯を改造したものです。斬新。
商店街を過ぎると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/3b/43644cf6bf0bbd2dbf8c6792cfca599b_s.jpg)
港に到着。ここにも猫。猫の街だわ。
さあ、ランチは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/b2/295db1d016c92624660e90187e058d00_s.jpg)
この尾道ラーメンの有名店の前にある「ビストロ 旬亭」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/6d/bc6c7e17572573637bf0c27e5610f12c_s.jpg)
もちろん、予約してます。
ランチは、セットのみです。
オードブルは、さばのマリネ、レバーパテをぬったフランスパン、ゼリー寄せにサラダとなかなかの本格派
パンとスープがきまして、メインは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/04/260a57d8fe4681ae7ee43bd7ae2af2d8_s.jpg)
私は、豚をチョイス。柔らかく煮てありました。
この日は、まだ市場がやっていないらしく(漁師さんたち、まだ漁にでてないらしい)鶏、豚、牛からチョイスでした。
デザートもつきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/d2/0f063370c2144d34753ef4d8d17236e2_s.jpg)
なんて、可愛らしいのでしょう。
お店は、フランス一色。まるで、モンマルトルにいる感じでした。
車は、山の上!さすがに帰りはロープウェー使用しました。ロープウェー越の眺めは、GOOです。
省吾(浜田省吾)のふるさと、竹原を通る際は、「省吾」と叫んでみて、
途中、小谷SA(新しい)に寄って、再びのお買い物。
広島菜に興味津々の私は、アンデルセン(パン屋、広島が本社。市内にある店は、以前銀行だった建物で、被爆建物。5階建てでレストランもあります。プチ情報)で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/97/7d3190592be885c5f9fd8f63a703ce1e_s.jpg)
石窯で焼いた、広島菜入りパンを購入。
尾道は、坂の街(急坂が多いのでロープウェーあります。)
まずは展望台からの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/cf/8cccf43e4da3883b2ab7f07656d23c34_s.jpg)
迎えは、向島、その向こうは、因島。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/cc/a9178e9f805b8981329402b270e6b13d_s.jpg)
島へは、橋を渡っていけます。(船もあります)
ここは桜100選にもあるように。春は、青と桃色できれいなのでしょう。
文学の小道をいきます。随所に石碑があります。
しかし、小道なんてとんでもない!山道です。
降りていくと千光寺へ
お参りしながらくだります。
これは、初めて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/46/fd5272d4d9aadaf598df7b3415f13939_s.jpg)
鐘かわりに数珠。108つあります。願いごとをしながらゆっくりまわします。
さすが、寺町。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/30/05c57fd2078bcead6c54fb2ffc29a8cf_s.jpg)
この小道は、かわいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/02/78e15d2e2d4c75e42082dedaba961cea_s.jpg)
お猫さま通り、あしあともあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/48/6f08270e1bf048fa2e0ac90ef3327473_s.jpg)
猫の置物も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/53/fc44d8bdd4387b58f4d5a710a0fe537a_s.jpg)
この街を有名にしたのは、筒井康隆の「時をかける少女」、大林宣彦監督作品の舞台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/80/4ff9ca64cef6321575cef31857475fc1_s.jpg)
見覚えありませんか。この神社。
未来へトリップのー
大林宣彦監督作品の世界があちらこちらに。
朝ドラの「てっぱん」の舞台にもなりました。
商店街は、てっぱんの主題歌が流れてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/30/a90cc042bf6cbd88ec5536596c8a132b_s.jpg)
この店は、銭湯を改造したものです。斬新。
商店街を過ぎると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/3b/43644cf6bf0bbd2dbf8c6792cfca599b_s.jpg)
港に到着。ここにも猫。猫の街だわ。
さあ、ランチは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/b2/295db1d016c92624660e90187e058d00_s.jpg)
この尾道ラーメンの有名店の前にある「ビストロ 旬亭」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/6d/bc6c7e17572573637bf0c27e5610f12c_s.jpg)
もちろん、予約してます。
ランチは、セットのみです。
オードブルは、さばのマリネ、レバーパテをぬったフランスパン、ゼリー寄せにサラダとなかなかの本格派
パンとスープがきまして、メインは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/04/260a57d8fe4681ae7ee43bd7ae2af2d8_s.jpg)
私は、豚をチョイス。柔らかく煮てありました。
この日は、まだ市場がやっていないらしく(漁師さんたち、まだ漁にでてないらしい)鶏、豚、牛からチョイスでした。
デザートもつきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/d2/0f063370c2144d34753ef4d8d17236e2_s.jpg)
なんて、可愛らしいのでしょう。
お店は、フランス一色。まるで、モンマルトルにいる感じでした。
車は、山の上!さすがに帰りはロープウェー使用しました。ロープウェー越の眺めは、GOOです。