いろいろと触発され、見に行っちゃいました
ヤ・マ・ト
レイトの回で、もちろん大人ばかり
ヤマト世代多し~。なんだか不思議な連帯感
冒頭シーンはCGを屈指しての戦闘シーン。洋画慣れしているものとしては、もうちょっと音が大きくてもいいんじゃな~い。という印象でした。
あと、2時間半で29万光年の旅は短い。もうちょっと、丁寧に書いてほしいな。というシーンもあり。主役は古代くんということもあり。リーダーとしての古代くんには人間くさくていいなあと思うとこもあり。(アニメは、テレビ番組があって、キャラ変わらずの映画だったので感じませんでしたが…)
あと、こんなにみんなが……。(公開されたばかりなので、コメントはさけます)
と少々辛口ですが、キャスティングは、かなり納得!高島礼子さんの佐渡先生も、西田敏行さんの徳川機関長も、相原が女性という設定も、真田がぎばちゃんで、どこまでもぎばちゃんだったのも…
沖田艦長もまあ納得。最後の台詞も…(あるかないか)
古代くん、森雪は、賛否両論になるんだろうな
写真は、1ヶ月程前にたまたま寄ったデパートで、松本零士原画展をやってた時に飾ってあったヤマト。
レプリカの販売もしてました。○十万円のお値段がついていましたよ
人気は、ヤマト、メーテル、999、キャプテンハーロック(カッコよかったもんね)でした。(売約済みの札がいっぱいついてました)
しばらく、私の中でのヤマトブームが続きそうです(いつまでかな~)
ヤ・マ・ト
レイトの回で、もちろん大人ばかり
ヤマト世代多し~。なんだか不思議な連帯感
冒頭シーンはCGを屈指しての戦闘シーン。洋画慣れしているものとしては、もうちょっと音が大きくてもいいんじゃな~い。という印象でした。
あと、2時間半で29万光年の旅は短い。もうちょっと、丁寧に書いてほしいな。というシーンもあり。主役は古代くんということもあり。リーダーとしての古代くんには人間くさくていいなあと思うとこもあり。(アニメは、テレビ番組があって、キャラ変わらずの映画だったので感じませんでしたが…)
あと、こんなにみんなが……。(公開されたばかりなので、コメントはさけます)
と少々辛口ですが、キャスティングは、かなり納得!高島礼子さんの佐渡先生も、西田敏行さんの徳川機関長も、相原が女性という設定も、真田がぎばちゃんで、どこまでもぎばちゃんだったのも…
沖田艦長もまあ納得。最後の台詞も…(あるかないか)
古代くん、森雪は、賛否両論になるんだろうな
写真は、1ヶ月程前にたまたま寄ったデパートで、松本零士原画展をやってた時に飾ってあったヤマト。
レプリカの販売もしてました。○十万円のお値段がついていましたよ
人気は、ヤマト、メーテル、999、キャプテンハーロック(カッコよかったもんね)でした。(売約済みの札がいっぱいついてました)
しばらく、私の中でのヤマトブームが続きそうです(いつまでかな~)
ほんでもって、アメリカ受けも良かったとか?!
異国では既に放映が8箇所も決まったとか?!凄すぎる!実写とCGの融合もいろいろ論議されているが、上手く合成していればOK~!
あまりに完成度が高くなると、実写が不必要になるんだと!(バットマンの時にその話が出た!)
でも、あの独特の言い回し、タイミング、スタッフ、ストーリーは永遠ですな~!
追伸
家具:半分くらい通過~
やっぱりキムタクくんは何を演じてもキムタクなんだよね。古代くんじゃなくキムタクがヤマトに乗り込んだよね。
ワタシは…堤真一さんが良かったな(好きだから贔屓目も入ってます!)♪