ドクターフィッシュ知ってます?
最近では、ペットでも飼われています。
先日、新江ノ島水族館にいった時にいました。ドクターフィッシュ
まずは、石鹸で手を洗い、その手のひじのところまで、そでを捲り上げて
いざ、ドクターフィッシュがいる水槽の中に
寄ってきます。うじゃうじゃと
なんだかくすぐったいので、我慢大会みたいです。
角質を食べてくれているようですが、なんか微妙
このドクターフィッシュは、学名をガラ・ルファといい、鯉のなかまで、
成長すると14cmくらいになるようです。高温に強く、37℃くらいまでは
いきれちゃうとのこと。トルコでは、温泉に住んで病気になった皮膚をたべて
くれているそうです。(と書いてありました)
14cmの鯉に、角質を食べられるのは、ちょっと怖いかも
最近では、ペットでも飼われています。
先日、新江ノ島水族館にいった時にいました。ドクターフィッシュ
まずは、石鹸で手を洗い、その手のひじのところまで、そでを捲り上げて
いざ、ドクターフィッシュがいる水槽の中に
寄ってきます。うじゃうじゃと
なんだかくすぐったいので、我慢大会みたいです。
角質を食べてくれているようですが、なんか微妙
このドクターフィッシュは、学名をガラ・ルファといい、鯉のなかまで、
成長すると14cmくらいになるようです。高温に強く、37℃くらいまでは
いきれちゃうとのこと。トルコでは、温泉に住んで病気になった皮膚をたべて
くれているそうです。(と書いてありました)
14cmの鯉に、角質を食べられるのは、ちょっと怖いかも
おんなじような魚がいて(その時はおたまじゃくしみたいに見えた)、
白人のおばさんが、「うっひゃひゃ、うっひゃひゃ」と言いながら、
裸足を水槽に入れてた。
近くで見てた旦那さんみたいな人とボクは、目を見合わせて、
お互いに首を振ってた
しっかし、温泉入りたいくらいこの数日は朝からさっびィ~ね~
でも、またもとの気温に戻るみたい。変なの
『地球温暖化』いやいや正確な「アース・クライシス」の訳は『地球危機感』
2012年には地球は吹っ飛ぶとか
しっかし、さびぃ~
現場検証の結果、共食いと判明
今、残っている一匹は、キングと呼んでいます。
それは不気味~~
人間で言う人食い人種???
ピラニアだって、そんなことしないのにね~