いつもながらに情景プランです(笑)。
まずはキットのボックスアート。

このキットにはエッチングパーツもついてきます。
また、戦車兵4体も。
お買い得なキットだと思います。
似たようなショットですが・・・・。

こちらはパンテル2両としてみました。後ろ側のパンテルはD型です。
ほとんど判明不可能ですね。
まあ、実際の戦場写真をみるようなつもりで目を凝らしてみてください。

いつも思うのですが最近1/72にはまっています。
たまには1/35とか製作してみたいのですが、なんとなく部品の数が多くてあきてしまうのです。
でも1/72には1/72の良さがありこの頃製作欲がさそわれます。
また塗装済み完成品のドラゴンアーマーを生かす企画なのでまあいいでしょう。
ドラゴンアーマーPROで仲間を増やしています。
また調べてみると外国製品には1/72がかなり多いですね。知りませんでした。
今度はベースもつけて情景写真を写してみようと計画していますが、いつのことになるやら・・・・。
40年前くらいに作った情景ベースがあるので使ってみようと思います。
フィギュアの土台はどうするかって?。
もちろんはずさずそのままにです。
まあ、そういうのもありでないでしょうか。
まずはキットのボックスアート。

このキットにはエッチングパーツもついてきます。
また、戦車兵4体も。
お買い得なキットだと思います。
似たようなショットですが・・・・。

こちらはパンテル2両としてみました。後ろ側のパンテルはD型です。
ほとんど判明不可能ですね。
まあ、実際の戦場写真をみるようなつもりで目を凝らしてみてください。

いつも思うのですが最近1/72にはまっています。
たまには1/35とか製作してみたいのですが、なんとなく部品の数が多くてあきてしまうのです。
でも1/72には1/72の良さがありこの頃製作欲がさそわれます。
また塗装済み完成品のドラゴンアーマーを生かす企画なのでまあいいでしょう。
ドラゴンアーマーPROで仲間を増やしています。
また調べてみると外国製品には1/72がかなり多いですね。知りませんでした。
今度はベースもつけて情景写真を写してみようと計画していますが、いつのことになるやら・・・・。
40年前くらいに作った情景ベースがあるので使ってみようと思います。
フィギュアの土台はどうするかって?。
もちろんはずさずそのままにです。
まあ、そういうのもありでないでしょうか。