毎日の日記

日々のたわいもないプラモデル作成記録をまったりと日記形式で記述してゆきます。

イタレリ(7004) キングティガー

2016年04月08日 04時04分40秒 | 模型製作
イタレリの1/72キングティガーです。

前にも紹介しましたが、今回組み立ててみます。それは同じキットを2台入手できたからです。

このキットのうれしいことは、履帯がベルト式と連結式を選べることです。

いい配慮ですね~。残念なのはベルトの材質がやや固いようです。

それからハッチ類の開閉が選択できることです。しかしガンナーズハッチだけは開閉が選択できません。

また、履帯ですが本来のキングティーガーは、2組で1枚(なんと表現したら良いのでしょうか)ですが同じです。

このへんのところは1/72ということで我慢したいと思います。







ではさっそく組み立てにはいります。

まずは左車体下部の組み立てです。

右車体下部の組み立て、車体上部の組み立て、砲塔の組み立て、砲塔の取り付けとなります。

履帯は、ベルト式の選択も考えましたが連結組み立て式としてみました。


車体上部の組立。
ドライバーズハッチ、無線手のハッチは開閉選択式なので開いた状態にしました。


砲塔の組立。
コマンダーズハッチは開閉選択式なので開いた状態にしました。


車体上部に砲塔をのせました。
ロープ等はつけるかまだ思案中です。


一番手こずったのが履帯の取り付けでした。片側は慣れてきたので1時間ほどで組み上がりました。
あとの工程はサクサク組み立てることができました。さすがイタレリ。

接着剤が乾いたら早速塗装にかかります。

基本色は、ダークイエロー。緑(オリーブグリーン)と茶(レッドブラウン)の3色迷彩とします。

箱絵の迷彩塗装パターンのようにしようと思います。上手くいくかな(笑)。