ユニモデルのPanzer IV / 70A (Sd.Kfz.162/1)を作るの4回塗装です。
昨日サーフェイサーを吹いておきました。

いろいろ考えたりして単色塗装か迷彩とするかかまだ迷っています。
インストには2パターンの塗装例があります。
塗料のメーカー指示はハンブローブです。
それぞれ単色塗装で指定色はオリーブドラブ(ダークグリーンではない)のものはスカート付き、ダークイエローはスカートなしです。
ともに単色塗装です。
インストの塗装例は無視してスカート付きで、ダークイエローとしてみます。
私は、基本色をダークイエローとし、タミヤアクリルをエアーブラシで塗装することにしました。


車体後部
排気管の色はレッドブラウンとメタリックグレーを調色したものです。

マークを貼りにあたり、手元の資料を調べてみました。
手元の資料では、インストのように車体側面と車体前面右上に鉄十字
を描かれたものは確認できませんでした。
また、鉄十字なしで車体ナンバーは描かれていませんでした。
手元の車輛は破壊されており、単色塗装や煤のためにうっすらながら
帯状の迷彩でした。迷彩色は輛のためによくわからないという感じでした。
塗装後に単色塗装もいいかなと思いました。
つづく