モデルキット 999 M24 チャーフィー(1/72)を作るです。
部品数もほどほどで作りやすいと思い作り始めました。
準備した接着剤

左からアロンアルファ プロ用という瞬間接着を用意しました。
それからMr.セメント、タミヤセメントどちらも流し込み用です。
まずは、車体下部からです。
履帯ですが、仮組として転輪、誘導輪にあわせてみると丁度良い長さでした。
インストでは履帯を接着して輪を作るとありますが、誘導輪、転輪に巻き付けてから瞬間接着剤で合わせるといい方法をとりました。
また、誘導輪と履帯のかみ合わせに注意しました。
写真でみると見ずらいですが履帯の垂水も表現してみました。
履帯と車体上部の間にランナーを現物合わせで削り、接着しました。
このアイディアは、ハセガワの四号戦車シリーズの垂水表現を使いました。

以上で車体下部の組み立てが終了です。
続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます