パンテルA型(イタレリ1/56)を作るです。
このプラモデルは、BOLT ACTIONというゲームの駒に特化したものです。
しかしながらゲームの駒だけでなく部品の数をおさえたスケールモデルだと思います。
イタレリには1/72のファーストキットというプラモデルがありますがその1/56版と思えばいいのでしょう。
2016年版のイタレリのカタログを開くとこのモデルのページがあります。
今回は、その中の15652のsd.Kfz 171 Panther Ausf.Aを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c7/418c0568f0b9214b8e0f5d37f84be8b8.jpg)
砲身取り付け部品を失くしたので砲身の上下するのをあきらめて固定しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/37/63c08258b35f3801709f906e8efe3410.jpg)
車体内部にナットの錘をいれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/57/f4ea7a55a22d60e754d1c7a1f0dd1d0e.jpg)
塗装ですが、まずはつや消し黒で車体を染めて、基本塗装である、ダークイエローをエアーブラシしました。
迷彩ですが3色迷彩として、緑はオリーブグリーン、茶はレッドブラウンとしました。
塗料はすべてタミヤのアクリルカラーです。
続く。
このプラモデルは、BOLT ACTIONというゲームの駒に特化したものです。
しかしながらゲームの駒だけでなく部品の数をおさえたスケールモデルだと思います。
イタレリには1/72のファーストキットというプラモデルがありますがその1/56版と思えばいいのでしょう。
2016年版のイタレリのカタログを開くとこのモデルのページがあります。
今回は、その中の15652のsd.Kfz 171 Panther Ausf.Aを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c7/418c0568f0b9214b8e0f5d37f84be8b8.jpg)
砲身取り付け部品を失くしたので砲身の上下するのをあきらめて固定しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/37/63c08258b35f3801709f906e8efe3410.jpg)
車体内部にナットの錘をいれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/57/f4ea7a55a22d60e754d1c7a1f0dd1d0e.jpg)
塗装ですが、まずはつや消し黒で車体を染めて、基本塗装である、ダークイエローをエアーブラシしました。
迷彩ですが3色迷彩として、緑はオリーブグリーン、茶はレッドブラウンとしました。
塗料はすべてタミヤのアクリルカラーです。
続く。