おはようございます(^-^)v♪
昨日は素晴らしいいわし雲の朝でした。
すっかり秋なのかな~。
お天気も良く、風は少し強がったが嵐の前の静けさかな?
今日は山陽新幹線は終日運休らしい。
巨大台風の影響のようです。
被害がないように備えましょう。
明日は雨の降水確率が 100%です。
出退勤が厳しいかもしれません。
無理はしません。
無理なときは休みます。
今日の最高気温は28℃、最低気温は21℃の予想です。
日の出午前04時39分
日の入午後06時38分です。
午前04時30分の新千歳空港です。
気温は19℃です。

『札幌テレビ放送より引用』
2019年08月15日の朝です。
午前04時30分の札幌市白石区北郷の空です。
気温は20℃です。
台風気をつけて下さい。
避難は早めに!

さて、数あるライブラリーから気に入ったアーティストのご紹介です。
今日は自分のMy Favorite SongのKilling Me Softlyです。
この曲はロバータ・フラックが歌っている名曲です。
邦題は『やさしく歌って』です。
ロバータ・フラックは、アメリカ合衆国ノースカロライナ州出身の歌手。
「やさしく歌って」、「愛は面影の中に」などのヒットで知られる。
微かにハスキーさの残る独特の艶と透明感のある繊細な
女性ボーカルとして定評があり、ダニー・ハサウェイや
ピーボ・ブライソンなどの男性ボーカリストとの
デュエット曲(「愛のセレブレイション」など)のヒットでも知られる。
そのロバータ・フラックが歌っている「やさしく歌って」はこのアルバムに収録されている。『やさしく歌って』(原題:Killing Me Softly)は、
アメリカ合衆国のR&B歌手ロバータ・フラックが1973年に
発表した、ソロ名義では4作目のスタジオ・アルバム。
1曲目の「やさしく歌って」はニューヨークのアトランティック
レコーディング・スタジオで録音され、
その他の曲はリージェント・サウンド・スタジオで録音された。
全曲ともフラック自身が全体のアレンジを行い、
その上で個々の曲にストリングスやホーン等のアレンジャーが起用された。
本作のクレジットには「ラサーン・ローランド・カークに捧げる」と
本作のクレジットには「ラサーン・ローランド・カークに捧げる」と
記載されている。
〈Wikipediaより引用〉
彼女が日本のモノマネ番組に出たのは知る人は少ない。
多分大人の事情で箝口令が引かれているようだ。
自分は偶然この番組を見てて涙が溢れた。
当然司会者の松本伊代ちゃんは号泣であった。
自分のMy Favorite Songでもありとにかく今でも聞くと泣ける曲です。

アーティスト名: Robert Flack
アルバム名: Killing Me Softly(やさしく歌って)
発売年: 1973
曲名:
01 Killing Me Softly with His Song
02 Jesse
03 No Tears (In the End)
04 I´m the Girl
05 River
06 Conversation Love
07 When You Smile
08 Suzanne
このアルバムものすごくお宝です。
では、このアルバムから一曲ご紹介しますね。
当然1曲目の「Killing Me Softly(やさしく歌って)」です。
泣く用意は良いですか(笑)
この曲好きになった人増えたかな?
是非お手元に!
さて、Fightersです。
この連敗痛いね。
ましてやルーキーでは荷が重い。
昨日もカモメさんチームとの対戦でした。
結果はご覧の通り!

ロッテは初回、荻野の先頭打者本塁打と鈴木の2ランで3点を先制する。
その後は2回表に荻野の2ラン、3回にはレアードの適時打が飛び出すなど、
小刻みに得点を重ねた。
投げては、先発・小島が6回1失点の好投でプロ初勝利。
敗れた日本ハムは、先発・吉田輝が試合をつくれなかった。
負けほー!
負けほー!
やはりルーキーには連敗ストッフは荷が重かった。
そして、吉田くんはもう少し鎌ヶ谷での特訓が必要だね。
今日もカモメさんチームとの対戦です。
今日もカモメさんチームとの対戦です。
先発は彼です。

杉浦さん期待します。
連敗ストッフお願いします。。
お盆も終わります。
お盆も終わります。
御先祖様も安心してお帰りになりますか?
それでは・・・また(^-^)v