4台目。ソビエト中戦車 T-34-85。
wot内Tier6中戦車。
追って報告する。

車体下部の作成。T-34-85はパーツがすべてプラスチックタイプです。
以前作成したM8自走榴弾砲と同じです。
重りを設置して重心を下げます。

今回は砲塔を先に作りました。細かい部品はまだ接続していません。
この戦車砲塔長い!今まで作った中で一番長いです。
・・・・・・これはなんとなく嫌な感じがしますね・・・ええ・・・。

車体下部作成。ホイールを取り付けます。
ドライブスプロケット:エンジンの駆動を履帯に伝達する重要パーツ。
ロードホイール:地面に設置する履帯を支える走行転輪。5個。
アイドラーホイール:履帯をスムーズに回転させる働きを持つ。


まとめて14個作りました。

ホイール取り付けて履帯を取り付けました。この戦車の履帯は他の戦車と比べて幅が広いですね。
久しぶりのプラモデルでちょっと履帯が歪んじゃった(2枚目)。地雷踏んだことにしよう。俺のt-34-85。


砲塔+車体上部+車体下部組み合わせた状態。ほぼ完成。
ここから細かいパーツ取り付けます。

ということで完成!付属品にロープがありますが私はどの戦車にもつけていません。
ここで砲塔を組み立てたときの嫌な予感が・・・。

やっぱり入らない・・・砲塔長すぎると思ったんですよね・・・う~ん・・・。

オラァッ!!!
Ⅲ号突撃型「車高が高ければ即死だった」

ということで4台作りました。面白かったです。
タミヤ「次は色塗りですね!」
わい「色塗りは来年」
タミヤ「」
わい「塗らないまである」
タミヤ「」
wot内Tier6中戦車。
追って報告する。

車体下部の作成。T-34-85はパーツがすべてプラスチックタイプです。
以前作成したM8自走榴弾砲と同じです。
重りを設置して重心を下げます。

今回は砲塔を先に作りました。細かい部品はまだ接続していません。
この戦車砲塔長い!今まで作った中で一番長いです。
・・・・・・これはなんとなく嫌な感じがしますね・・・ええ・・・。

車体下部作成。ホイールを取り付けます。
ドライブスプロケット:エンジンの駆動を履帯に伝達する重要パーツ。
ロードホイール:地面に設置する履帯を支える走行転輪。5個。
アイドラーホイール:履帯をスムーズに回転させる働きを持つ。


まとめて14個作りました。

ホイール取り付けて履帯を取り付けました。この戦車の履帯は他の戦車と比べて幅が広いですね。
久しぶりのプラモデルでちょっと履帯が歪んじゃった(2枚目)。地雷踏んだことにしよう。俺のt-34-85。


砲塔+車体上部+車体下部組み合わせた状態。ほぼ完成。
ここから細かいパーツ取り付けます。

ということで完成!付属品にロープがありますが私はどの戦車にもつけていません。
ここで砲塔を組み立てたときの嫌な予感が・・・。

やっぱり入らない・・・砲塔長すぎると思ったんですよね・・・う~ん・・・。

オラァッ!!!
Ⅲ号突撃型「車高が高ければ即死だった」

ということで4台作りました。面白かったです。
タミヤ「次は色塗りですね!」
わい「色塗りは来年」
タミヤ「」
わい「塗らないまである」
タミヤ「」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます