2021年1月16日(土)
前の週末のこと。宇土内谷(宮崎県延岡市)の滝が良い感じに氷っていると聞いてアイスクライミングを計画していた。ところが県独自の緊急事態宣言が出てしまったりその他諸々あって中止になった。
そして今週末、改めて計画して行くことに。ところが金曜日は汗ばむくらいに気温が上がってしまったじゃないの。大丈夫かな?
土曜日、sobo1810さんと2人で宇土内谷に行くと、そこにはしっかりと発達した氷瀑があった。ふっ、よかった
取付きでは2パーティーが準備中でうち1パーティーは知り合いの山仲間。久しぶりに会っていい情報を教えてもらえた♪
先行者が登ったのを見届けてから我々もクライミング開始。
取付きの時点で分かってはいたけど、遠目には立派に氷結していたように見えた滝も近くで見るとビチョビチョ
場所によってはアックスを打ち込むとシャリッとシャーベット状だったり、氷の下を水が流れていて氷が浮いてガボッといったり。
それでも久しぶりの氷の感覚を楽しめた。昨年は暖冬で凍らなくて登れなかったからね。
あっという間に3ピッチを登り終えて登攀終了。楽しかった♪ 次は別の滝に行きたいな。寒波よまた来てくれ~!
さて、アイスクライミングの後は沢部の新年会。sobo1810さんところの囲炉裏小屋でするという案もあったけど密を避けて屋外ですることに。
16時、冠岳(日向市)麓の河川敷で沢部部長のミドリマンさんと合流して、宴スタート~
いつもタープを張っているのはライトをぶら下げるためだけ。だったら幕はいらないんじゃないのってことで外しちゃった。
こりゃあ俄然見晴らしがええー
薪も食料も山ほどある。しかも明日はノープラン。長い夜になりそう・・
一次会は、七輪を囲みながら動画で昨年の沢登りなどを振り返ったりして。
ひと通り食べて飲んで落ち着いたら、焚火の横に移動して二次会。やっぱり火は落ち着くなー あったけ―
時間が過ぎても食料も話題も尽きることはない。気心知れたオッサンだけだから、自分の家庭がどんなに夫婦円満かとかオフレコで気兼ねなく語らったりして(笑)
気付けばもう午前2時。午後4時からスタートして10時間、何をそんなに話したっけ?
午前7時、よろよろ起きて朝うどん食べて片付けて撤収。
日曜日はまだこれから始まるというのに、すでに密度の濃い週末だったなー
楽しそうで羨ましいデス。