12月2日(日)は新田原エアフェスタ。今回はその前日に行われる事前公開の入場券が手に入ったのでに行ってきた。
以前はよく行っていたけど駐車場が基地の外になってからは数年前に1度行っただけ。
戦闘機を目の前にすると、やっぱりカッチョエー。同じような写真を無駄に何枚も撮りまくった。




















すべての飛行展示が終わった後、偶然、会場で出くわした同じ山の会メンバーのツテで格納庫の中を案内してもらった。。

エンジンを外した噴射口の中は、まさに“筒抜け”になるんだね。

操縦席にも座らせてもらえてご満悦(^^)v 1機欲しいな(笑)

戦闘機もパイロットもカッコよすぎ! 思わずダメなのは承知の上で、家に帰ってから航空学生の入学資格を検索してしまった。
今10代に戻れたらやり直したいことたくさんある。
以前はよく行っていたけど駐車場が基地の外になってからは数年前に1度行っただけ。
戦闘機を目の前にすると、やっぱりカッチョエー。同じような写真を無駄に何枚も撮りまくった。




















すべての飛行展示が終わった後、偶然、会場で出くわした同じ山の会メンバーのツテで格納庫の中を案内してもらった。。

エンジンを外した噴射口の中は、まさに“筒抜け”になるんだね。

操縦席にも座らせてもらえてご満悦(^^)v 1機欲しいな(笑)

戦闘機もパイロットもカッコよすぎ! 思わずダメなのは承知の上で、家に帰ってから航空学生の入学資格を検索してしまった。
今10代に戻れたらやり直したいことたくさんある。
どんな道具でもその目的に特化した研ぎ澄まされたものはカッコいい♪
ボクはF16が一番好きですね。買ったら運転させてください(笑)
買った暁にはミサイル1発だけ撃たせてあげます♪
お好きな所にブチ込んでください!
ほんと、兵器ってかっこいいですね。
今はオスプレイ見たい。
地上展示だけの予定だったのに、ショーが終わる前に帰還のために、飛び立って、プロペラが上下に動くところも見せてくれました。
防衛省はオスプレイ反対派を刺激しないために飛行展示はつもりだったのに、きっと米兵がサービスのために(アピールのために)勝手な動きをしたんだろうと思いました。
しかし、制服を着る仕事はカッコよく見えます。
あっ最後の3枚は1インチセンサーのコンデジです。意外にもこっちの絵の方がシャープな気がします。