Pikosky趣味の間

プラモデル、家庭菜園など趣味とセキセイインコ、オカメインコ、ビーグル犬の日常

今朝釣り上げたスズキの料理

2009年07月30日 | Salt Water Fishing
今朝、釣ってきたスズキを晩に食べました。
(まだ、半身以上残ってます。今日も含め3日は、スズキ三昧です。)

いつも釣り上げてすぐに〆て血抜きをしています。それもあってか臭みはありません。(スズキ自体それほど臭みないですが...。)

先ず、一品目は、エスニックカルパッチョです。
味付けは、胡麻油、ニンニク、ポン酢、お酢、ラー油です。
野菜は、大根、キュウリの細切り、それと家庭菜園で摘んできたパクチーです。
『ニガウリ爆発!!』記事で紹介した雑草と共に生えるあのパクチーです。
スーパーなどで買ったものと比べ香りがすごく強く沢山食べるとパクチーの味だけになってしまいます。


もう一品は、アラ煮です。結構、スズキは、アラ煮があいますね。
頭、背骨、ヒレの部分を使っています。


スズキは、身自体に癖が無いので一手間加えた料理が合います。
フランス料理だとムニエルが有名ですね。
都会だとスズキは、料亭に行ってしまいほとんど市場に流通してませんね。
川崎では、スズキが売っているの見たこと無いです。
まー、こっちのスーパーでも20cmほどのセイゴを“スズキ”と称して時々売っていますけど...。
そのほかにもすごく小さなアジやメジナなども売っています。
こんなに小さいものを何でもかんでも根こそぎ取ってしまうから阿久根の海は、資源枯渇になるんです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニガウリ爆発!! | トップ | 枝豆の収穫 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Salt Water Fishing」カテゴリの最新記事