Pikosky趣味の間

プラモデル、家庭菜園など趣味とセキセイインコ、オカメインコ、ビーグル犬の日常

第20回 西郷どん 御狩場マラソン

2009年11月08日 | マラソン
薩摩川内市 高城温泉で開催された『西郷どん 御狩場マラソン』に出場しました。
今年で20回目ということです。
ゲストランナーとして松野明美さんが招待されていました。

西郷どんマラソンは、3km、5km、10kmの3種類の距離があります。
特に3kmは、スタート地点から緩やかですがゴールまで上り坂となっています。
それぞれの総出場者は、3km:276人、5km:131人、10km:294人となっています。
私は、23年ぶりのマラソンなので足馴らしもかねて高校・一般男子の部 3kmに出場しました。
この部の出場者は、53名です。
4回ほどしか練習していないので、はたして完走できるでしょうか???

スタート地点は、道幅が狭くて団子状態となっていました。私は、最後尾からスタートしました。
(カウントダウンしているのにスタートまで-8秒あたりで薩摩川内市長がスタートの鉄砲を
鳴らしてしまい大爆笑の中スタートしました。)
276名が一気にスタートしたので案の定、数百メートルは団子状態で走っていました。
その後、徐々にばらけてきたので自分のペースで走り始めました。

小・中学生ランナーは、最初で飛ばしすぎたようで徐々に遅れ始めたり歩いていました。
1kmあたりからスタートで先頭の方にいた人たちが遅れ始めてきました。
やはり最初に飛ばしすぎたんでしょうね。
私は、自分のペースを守って走り続けました。

ゴール手前、1kmほどから高城温泉街に入ってゆきます。ここからゴールまでがもっとも傾斜がきつくなります。
温泉街に妻が先に行って(応援)写真を撮ってくれました。
敬礼なんかして余裕で走っているように見えますがもうこの頃には汗だくで残り1km地点から
ラストスパートをかけたのでだいぶヘロヘロでした。(最後まで自分のペースは、守った方がいいですね。)


無事ゴールして食事として猪汁とおにぎりをいただきました。
猪汁の猪肉には、少し毛が付いていましたが、癖もなく美味しかったです。


参加賞としてみかん、紅白のお餅、西郷どんマラソンがプリントされたスポーツタオルを貰いました。
右の画像の左側にあるのは、登録者名簿です。


松野さんは、3kmを走りましたがその後、10kmも走っていました。
引退したとはいえさすが、世界で戦ったマラソンランナーですね。
妻がカメラを向けたら手を振ってくれたそうです。
明るくて気さくで感じの良い方でした。


ゴール周辺の風景


結果は、というと高校・一般男子の部では、18位/53人、3km総合では、110位/276人でした。
完走できて良かったです。
来年も鹿児島に居れば10kmに挑戦しようと思っています。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピーコとお味噌汁 | トップ | ヒラメルアー釣り@西方海岸 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Pikosky)
2009-11-09 21:55:39
日が照っているとちょっと暑いくらいでした。
ローカルな感じで良い感じの大会でした。
palsarさんも、来年参加してみては?
返信する
Unknown (palsar)
2009-11-09 11:36:01
お疲れ様でした。
天気も良く、良かったのでは。
返信する

コメントを投稿

マラソン」カテゴリの最新記事