西尾城址

2016年02月06日 | Weblog

西尾城はもともと鎌倉時代に足利氏3代当主である足利義氏が築城したとされる。

義氏が承久の乱で武功を立てて、吉良荘を支配することになり、西条城を築城した。

 

西条城という名は、旧矢作川を境に、東側を東条、西側を西条と呼んでいたことに由来する。

 

義氏の長男が、吉良氏を名乗り、室町時代に西尾という地名が使われ始めたようだ。

 

以降長く吉良家は続き、かの赤穂浪士の討ち入り後も、

家は改易されたものの再興、存続し、細々と幕末まで続いたらしい。

 

そこで西尾城。

二の丸に天守を持つという、特殊な構造を持つ。

         

この、天守と見間違える建物は、本丸の角にそびえる丑寅櫓。そう。やぐら。

とはいえ、内部に入り、階上に上がると、天守に登ったような気分になる。

 

二の丸跡は、復元の途中で、敷地跡と、天守台までが復元されている。

 

抹茶と城。そして三河湾を見渡す景色。

 

西尾市は、一色のウナギだけでない、魅力満載の町でした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« がんばらなくていいよ | トップ | 熊本の話 ~現地からのレポ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事