近所をサイクリング(ポタリング?)。
小幡にこんな景色。
まだ色づき始めたばかりだけど、ちょっといい気分。
汗かいた。
寒くなってきた。
ふと庭に目をやると、小さなトンボが風に吹かれながらしがみついている。
ウスバキトンボのように見える。
ウスバキトンボは、暑さに追われるように、夏にかけて南方から渡ってきて、繁殖する。
しかし、帰り道を知らないのか、寒くなると日本の冬を越せず、全滅する。
全滅したことを知らないであろう翌年のウスバキトンボも、やはり南方からやってくる。
おそらく、何百年も、同じことの繰り返し。
温かくなるまで、部屋に招き入れようかとも思ったが、やめた。
昔は、なにかにつけて喫茶店に立ち寄ったものだった。
学生時代は砂糖とミルクが欠かせなかった。
横浜に出てから、ブラックコーヒーの味を覚えた。
今では、時間さえあれば自分で淹れる。
家族がいるときは、セラミックミルで挽き、ペーパーレスフィルターのついたコーヒーメーカーに頼っている。
一人のときは、ハンドミルで挽き、フレンチプレスで淹れる。
最近取り寄せた豆はエチオピア。華やかなフルーツ香と、やはりフルーツ的な酸味。
自分はどちらかというと酸味の少ない豆が好きだ。
マンデリンとか、トラジャとかのコクと苦味が強いのは好きだ。
ブレンドは、「木曜日ブレンド」が好きだ。次々と入れ替わる香りの感動は他でなかなか出会えない。
藤が丘の北、富が丘にある「木曜日」というコーヒー豆専門店で復刻したのを見つけた。確か昨年のことだ。
復刻したと言ったが、「木曜日ブレンド」は、先代が営業していた「喫茶 木曜日」で出されていたブレンドの一つだ。
隣のマンションに住んでいた頃、足繫く通った。
それだけに、見つけた時は即買い。
昔懐かしい味わいは感動的ですらあった。
話が長くなった。
自分で淹れると、好みの味のコーヒーが手軽に飲めるということが言いたかっただけである。
退院して以降、毎日が限界に挑戦。
それにしてもこの秋は(夏から秋は)、
9月初頭の広島出張4日間からはじまって、
入試、滋賀ツアー、鳥羽の釣り、バド、開田高原キノコ採りと続き、
10月は入試、バド、市民祭でのバンド演奏、2泊3日の長野キノコ採りからのバド、
ここまででほぼ限界を超えていた。
翌週の鳥羽の釣り、学祭対応からの選挙開票立会が深夜に及ぶと、
翌日には疲労があふれたのか、左ひざが腫れあがった。
鼻水スイッチも壊れたかのように洪水状態。
月~水は授業をするのがやっと。
今週の休日は静かにしている(笑)休憩中。
仕事がはかどるわー。
今年の開田高原2回目は10月。
ハナイグチとボウズダケ(ショウゲンジ)に恵まれた。
昼食に立ち寄った蕎麦屋さんでは、タイミングよく地元の新そばを堪能できたのがうれしい。
きれいな状態のハナイグチ。
そして、実に美味しい蕎麦屋さん。
覚えておかなければ。