ああ、もう。

2005年05月30日 | Weblog
家のデスクトップパソコンにJavaの開発環境を
構築しようと試みているうちに、何をどう間違ったのか
ファイアウォールが全てのLAN通信を遮断するように
なってしまい、プチパニックになりかけていた。
だいたいJ2SEを入れるつもりが、最初から間違って
ランタイム版をダウンロードしてしまって、
しかもapacheの上にうまくTOMCATが乗っからないし。

今このパソコンを壊してしまうわけにはいかないので、
ノートに環境を構築しなおすことに。
ついでに放ってあった無線LANルータの設定をして
ノートパソコンにWindowsXPのSP2を
インストールしている。今頃?
そう。ついさっきまでCATVのケーブルモデムが
PCのマックアドレスを記憶していることを失念していたために
ノートで家のLANにつなぐことができなかったのだ。

ノートでつなぐときは、大学のLANか、大学院のLANか、PHSでしかなかった。
PHSでは時間がかかりすぎるしね。
大学か大学院でつなぐときは、いつも差し迫っていて、悠長にダウンロードなんて
している場合じゃない。
まあ、そういうわけで今、ようやく。

で、今日は結局これから授業の準備に入ります。
翻訳は進まなかった。

たまには、こう、愚痴を並べるのもお許しください。
あ、相手にしなくていいですから。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電池切れ

2005年05月23日 | Weblog
土曜日は朝から鈴鹿サーキットに出かけた。
夕方、子供がやっている和太鼓の練習に出かけ、
その足で市内の学童連絡協議会に出席。
さらにその足で中学の同窓会に出席。
中学時代のとても多くの時間を共に過ごしたヤツとの
20数年ぶりの再会を果たし、KCも含めて盛り上がり、
深夜3:00頃に帰宅した後、
途中昼食はとったものの結局夕方5:00頃まで寝続けた。
あわてて夕食の準備にとりかかり、かねてから気になっていた
ソース作りに取り掛かった。
3月のライブの直前、TYCのメンバーで藤ヶ丘で食べたパスタの
サーモンピンクのあの絶妙においしいソースだ。
一度しか食べていないので、完全再現は無理だが、
けっこう近いものが出来上がった。満足満足。

結果、この時間にお勉強、である。

どれも甲乙つけがたいほどの重要事項であるだけに、
電池の続く限り全力投球となる。
リザーブ電池が欲しいところだ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトボール

2005年05月16日 | Weblog
徹夜明けのしかも夕方からいかがなものか。
とは思いながら、鬱積した気分を晴らしたかったのと、いい天気に誘われて、
ソフトボール部に合流した。

ソフトボールの硬球を初めて体験した私の左手の人差し指は
青く、パンパンに腫れている。

聞けば、高校で硬式野球をやっていた連中が、
どうしても軟式野球に馴染めず、硬式ソフトボール部をはじめたらしい。

これがけっこう楽しいが、慣れるまでにもうしばらくかかりそうだ。

体重も1割ほど減らさなければなるまい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しいのです。

2005年05月11日 | Weblog
何かと。
体調もいまいち。
でも、テンションとモチベーションは高い位置でキープできています。
これは毎日充実している証拠ではないかと。

昨日、野球部にノックして欲しいと言われ、
時間がとれなかったので30分だけ見学させてもらいました。
何だかそれだけでも大きなエネルギーをもらった気がする。

来週は晴れたらグローブ持って行こうと思います。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博

2005年05月01日 | Weblog
行ってきました。

子供が3人いたこともあり、自分の希望は置いておいて、
日立館とJR館、キッコロゴンドラにインド館、イギリス館。
エジプト館とアフリカ共同館。そんなところです。

尾張旭駐車場に車を置いて、総勢8名でシャトルバスを
利用したのですが、混雑も渋滞もなく、意外とスムースでした。

日立館は、前の職場だから贔屓目に見るわけでもないですが、
企業色をあまり強く出さずに、エンターテイメントに徹していた
ところは好感を持てました。

「大規模なリトルワールド」は、次回以降、少人数で楽しみたいと
思います。

それにしても、以前からよく疑問に思うことですが、
「自然」を「保護する」って、どういうこと?
木を切った後に木を植えるっていうのは、自然に「やさしい」の?

万博に関して言えば、
どう考えても、森を切り開いてあえて瀬戸会場を作る必要が
あったとは思えない。
長久手会場内に十分そのスペースはある。

環境をうたった万博も、やはりいろんな意味で利害の絡んだ力関係で
成り立っているのですかね。

そうは言っても私はせっかくなので、あるものを「自然に」
楽しんでいます。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする