
埼玉県さいたま市岩槻区の北部エリアにある慈恩寺(じおんじ)地区で岩槻ひまわりプロジェクトを展開しています。
ひまわりの種を収穫して福島のNPOに送ることでできる復興支援活動。
土にふれるて慈恩寺の自然の中で体を動かして、楽しみながら復興支援も出来ちゃうところが気に入ってます
どうせやるなら、
ひまわり迷路
を作ってみようと今年でチャレンジ3年目。
畑仕事に無縁だった者にとっては、中々大変な2年間
1年目《2016年》迷路になるほど大きくひまわりが成長せず、ひまわりの小径に・・・
種も台風にやられてほとんど収穫できなかった

2年目《2017年》直播で1メートル程度には育ったものの、ヒョロヒョロひまわり
間引きもせず追肥もほとんどしなかったのが原因
昨年の失敗を活かして台風前に刈取りをしたので、種はたくさん収穫できた
福島のNPOの方とも交流できたり、仲間が増えてきて元気回復といったところ
作物を作ることの大変さや食べ物の大切さ、日々の気温や天候のことなど
日々の暮らしにたくさんの新しい発見が
何より土にふれると元気になるから不思議ですね。

2018は趣旨に賛同して地主さんが土地を貸してくれてひまわり畑拡大。
ひまわり友だちが看板を設置してくれ、道行くご近所さんにもPRしています。


昨年咲いたひまわり達の写真(2017・7月)
詳細は FBページ 岩槻ひまわりプロjrクト💛地域猫ご縁 をチェックしてください。
ひまわりの種を収穫して福島のNPOに送ることでできる復興支援活動。
土にふれるて慈恩寺の自然の中で体を動かして、楽しみながら復興支援も出来ちゃうところが気に入ってます
どうせやるなら、


畑仕事に無縁だった者にとっては、中々大変な2年間

1年目《2016年》迷路になるほど大きくひまわりが成長せず、ひまわりの小径に・・・
種も台風にやられてほとんど収穫できなかった


2年目《2017年》直播で1メートル程度には育ったものの、ヒョロヒョロひまわり
間引きもせず追肥もほとんどしなかったのが原因

昨年の失敗を活かして台風前に刈取りをしたので、種はたくさん収穫できた

福島のNPOの方とも交流できたり、仲間が増えてきて元気回復といったところ

作物を作ることの大変さや食べ物の大切さ、日々の気温や天候のことなど
日々の暮らしにたくさんの新しい発見が

何より土にふれると元気になるから不思議ですね。

2018は趣旨に賛同して地主さんが土地を貸してくれてひまわり畑拡大。
ひまわり友だちが看板を設置してくれ、道行くご近所さんにもPRしています。


昨年咲いたひまわり達の写真(2017・7月)
詳細は FBページ 岩槻ひまわりプロjrクト💛地域猫ご縁 をチェックしてください。