日々のつれづれ

 のんびり・ゆったり暮らしの日々日記

雨上がりのアジサイ

2012-07-06 | ガーデニング

雨があがりました。
気持ちのいい朝。

アジサイが似合う季節になりました。

   

日陰の庭というほどではないので
程よく陽も差し込みいい具合に咲いてくれます。






雨に打たれた後なのでなかなかいい感じだと思うのですが・・・




アメリカノウゼンカズラも咲いていたので載せてみました。

隅のほうに押しやられているのですが負けずに咲いています。


今日は暑くなりそうです。
雨も上がったので、これからあっという間に雑草が顔を出すことでしょう。

植物に雑草などというものはないと誰かが言っていました。
同じ植物なのになぜ我々は抜き取られなくてはならないのだとか何とか思っているかも

雨が上がるとなぜかやぶ蚊が多くなる。
以前木酢液が蚊など虫の回避に効くと言う事で蒔いたことを書きました。
確かに少なくなったような気がします。
少なくとも私が蚊にやられることは少なくなりましたから。
でも持続性はないようで定期的に蒔かないとだめなようです。












    













モナルダ

2012-07-05 | 日記

    モナルダが咲き始めました。

    

    別名ヤグルマハッカとも言うそうです。
    白花もあるのですがまだ咲きません。
    花色で咲く時期が違うんでしょうか、同じところに植えているんですけどね。


    アジサイアナベルも咲いています。

    

    今年 購入しました。
    小さな苗だったので今年は咲かないかと思ったのですが咲いてくれました。
    すごくうれしい


    近頃の暑さを少し和らげてくれます。


    それともう一つ
    我が家の隣はこんなブドウ畑が広がっています。

    

    いろいろ問題もありますが、このぶどう棚のしたを吹き抜けてくる風はとても涼しい。
    緑の力ですね。

    節電も叫ばれている今日この頃。
    この風で夏を乗り切ろうと思っています。

    
    どうかこのブドウ畑がなくなりませんように。







    母がトイレで転倒しました。
    最悪のことを考えた私でしたが、年の割には機敏だったらしく顎の打撲程度で済みました。
    口の中を切ったので血がけっこう流れました。
    それでパニックになったらしいのですが、次の日にはすっかり忘れていました。
    いいのか悪いのか・・・
    

ナツツバキ

2012-07-02 | ガーデニング

ナツツバキが咲きました



木の高さは3mほどあります
上のほうに花が咲くのでなかなか撮れません

もう少し下のほうにも花が咲いてほしいのですが
これは剪定をしたほうがいいのでしょうか
これ以上大きくなっても困るところもあるし




7月になったこともあって少々模様替えをしてみましたがどうもうまくいきません。
左端にちまちましてしまいました

何もわからずにはじめてしまったのでなかなか思うと売りに使いこなすには時間がかかりそうです。
どうか気長に付き合ってくださいませ。