スタッフのブログ

日々の記録などを書いています。

大型スーパー

2024-09-23 05:34:57 | 日記
大型スーパーの(トライアル)が近くに出来ました。

天満屋ハピータウン → PLAMT → トライアル へと変わりました。

初代の天満屋ハピータウンのオープン時は学生でしたが、
オープン前の準備がとても印象が残っています。
それまでにもレジの経験はありましたが(家でお札を早く正確に数える練習を何度もしたが今は会計はスマホ)、
裏方で搬送等の外部電話を取る仕事が急に舞い込んで来て学生にとっては貴重な経験でした!
高校生まではセンター試験(6科目勉強ばかり)のため就職までのこのアルバイト期間は大人とも接するいいチャンスでした。

また仕事を通じて、自分は暇よりもとにかく人が多くて明るいオープンの様な忙しい方が合っていると知りました!
普段物価高が酷く個人の立場としては野菜や米などの生活関連の高騰に加えて外食や宿泊費のUP、事業所はまず人件費と物価高の上昇!
いたちごっこの様な感じですが、良いのか悪いのか?!悩みます。

私が学校を卒業する頃はこの逆の様なパターンで.
人件費削減、人員削減、リストラ、物価安、サービス残業多し、パワハラ、セクハラは日常よくあることでした。

まず、どんな会社にして行きたいのか?!各会社はスローガンを打ち出し、その目標に向かう事が先決ではなかろうか❓


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする