12月12日
時間よ止まれ!そんな感じで今日もPCの前に座るのは
後回しにして
予報より暖かかったので庭に出ました
まだ色よく咲いている菊を残して枯れた花柄や枝などを
切り取って~整理して~風よけのルーバーラティスを立てて
植木鉢を移動して~午後5:30~
クリスマスコンサートに誘われて行って来ました
メゾソプラノ 歌手 川口早苗さん
ピアノ 宮本慧利子さん
アンコールも入れて15曲 初めての参加でしたが
優しい お人柄がにじみ出ている様なホットな感じの
コンサートでした(川口さんは医師でもあり開業医との事でした)
コンサートを終え 帰って~パソコンに向かいます
***
11月22日へback
3年ぶりに孫に会いに行って来ました
来春5歳になる孫の七五三詣を11月15日(七五三の日)より遅れましたが
大安の27日に全国八幡総本宮宇佐神宮で御祈祷を受けました
念願の紋付袴の着付けをして(息子の時は洋服でした)
車で10分くらいの所の
宇佐神宮へ
可愛い 顔を出せないのが残念
手水舎
神仏習合発祥の地
全国4万4000社余りある全国八幡様の総本宮は広い
境内全体で60ヘクタールあるそうです
参拝方法は全国でも少ない
二拝四拍手一拝
中で無事に御祈祷受けて ~
長い参道~長い石段を無事歩き終えた膝に感謝しつつ
まずは令和元年私の中の大仕事が終わりました
*
予約してた食事処でひと休みした後で
この日記念講演で来訪中の旧皇族の竹田家子孫
竹田恒泰氏のお話を聞く事が出来幸運な事でした
11月は神仏~特に神道にまつわる話を多く聞く機会に恵まれ
どれほど記憶に残るか?
その都度頂いたパンフレットや参考資料などを開いて
お正月のゆったりした時間にでも思い起こしてみようかと思ってる
令和元年が残り少なくなって来ました
12日 今年の漢字は
「令」
と発表されました