のらさんのうだうだ日和

ドラマ・映画の視聴率情報中心

「深紅」の話

2006年08月31日 14時01分41秒 | 邦画
この作品のタイトル「深紅」とは、人の血の色なのでしょうか?それとも唇の色なのでしょうか?あるいは引き継がれるべき罪の色なのでしょうか?(う~ん、カッコ付け!

深紅 ASBY-3239
深紅 ASBY-3239

あらすじ
小学校の修学旅行中、秋葉奏子の家族全員が都築則夫に殺害されてしまう。それから8年後、未だに心に大きな傷を負いながらも奏子は、自分と同い年の犯人の娘・未歩に会ってみたいと思うようになる。正体を隠し未歩に近づく奏子。そんな中、都築則夫の死刑が確定する。


原作・脚本は野沢尚
代表作の「眠れる森」「氷の世界」「砦なき者」は全部好きです。
非情に繊細なサスペンスを書かれる方だと思います。
この「深紅」野沢尚氏から我々への最後のプレゼントとなってしまいました。残念!


監督は「白い犬とワルツを」「I am 日本人」月野木隆

家族を殺された主役の秋葉奏子を内山理名(小中学生の頃は堀北真希
その加害者の娘・都築未歩を水川あさみが演じています。

内山理名さんは映画「卒業」でやはり主演をされていましたが、私は最初で最後の主演だと思っていました。(ごめんなさい!)
「深紅」のDVDを購入したのは、野沢尚さんの影響も大きいのですが、内山さん主演の「卒業」がとても好きな映画だったせいでもあるのです。
相手役の水川あさみさんは、この映画の中で十分に実力を発揮されていて、存在感では一番でしょう。
見所の一つである2人のキスシーンですが、おそらく鏡で自分の顔をみたら、さぞやもの欲しそうな顔をしていただろうなと思います。(いやらしくなくキレイです。)

今をときめく堀北真希ちゃんの演技も良かったと思います。少し静かすぎると思われている方もいるかも知れませんが、オーバーな演技を抑えた演出を評価したいですね。
殺人犯の都築則夫役・緒方直人さんや殺された奏子の父親役の小日向文世さんは、上手いを通り越して凄いですね。
他に内田朝陽塚本高史南野陽子小倉一郎などが出演。


最初観た時点では物足りない感が残り、とても満足のいく作品ではありませんでした。
野沢尚さんの意志がもう少し明確に反映されていたら、もっと良い作品になったはずだと思っていました。
今でもその思いは残りますが、DVD特典映像の水川あさみさんのインタビューを見て、自分が思い違いをしていた事に気が付いてから少し見方が変わりました。
その事は、いくつかの映画のサイトの書き込みとかでも間違って捉えられていたりして、正解と思える物が書かれていなかったりして…。


ネタバレ!
未歩が奏子の正体を気付くのはどの段階か、というものなのですが。
最後に未歩は奏子の顔写真入りの新聞か何かの切抜きを持っていますが、これは原作には無い部分だそうです。
結論から言うと、2人が味噌汁だかを飲んだ後では無いかと思います。(あるいはこの時か)
旦那に殴られて血だらけになった未歩のもとに、住所を知らないはずの奏子が駆けつける。
未歩が不信に思わないはずは無い。そしてこの時点で未歩が気が付いていたとしたら、間抜けな質問ですよね。
さらにこの直後から未歩の行動や言動に変化が見られる点を考えて。


奏子の顔写真入りの新聞は最初から未歩が持っていたんですかね?
もちろん最初から持っていて気が付いたという事も考えられなくは無いですが、あるいは不信に思って調べていて手にしたとも。
手に入れたとしたら誰から、いかにもボロボロの切り抜きなので父親の弁護士さんは考えられます。
ここからは私の勝手な推測ですが、奏子の彼氏が渡していたとしたら面白いかも。
奏子に過ちを犯させないようにと、未歩に会わないまでも新聞受けに投函するとかありそうな気がします。
彼氏の行動を見てるとそう思うんです!どうでしょう?
そうだとしても、そうでなかったとしても、答えを明確に知っている人間はもういないのかも知れませんが…。


最後の疑問は2人のキスシーンに何か深い意味はあったのかという事ですね!?

評価(70点):


青い鳥 BOXセット PCBX-60002
青い鳥 BOXセット PCBX-60002


眠れる森 DVD-BOX PCBC-50692
眠れる森 DVD-BOX PCBC-50692


砦なき者 TBD-5610
砦なき者 TBD-5610


その男、凶暴につき BCBJ-135
その男、凶暴につき BCBJ-135

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「2006年7月期ドラマ主題歌」の話

2006年08月31日 12時34分58秒 | ドラマ

2006年7月期ドラマの主題歌・挿入歌を勝手にランキングしちゃいました!今期は曲に関していえば大豊作!順位はオイラの好みなので問答無用という事で!

君という名の翼/コブクロ1.君という名の翼/コブクロ
【レガッタ主題歌】

文句無く、今期1位だと思います。
ドラマの視聴率はおそらく最下位!
主題歌ではだんとつで1位です!
とにかくカッコイイ曲ですね!






invitation/柴咲コウ2.invitation/柴咲コウ
【タイヨウのうた主題歌】

出だしでやられますね!
曲がかかると手が止まるんです!
詞の方はそこそこ。
今、ガンガン聞いてます!






スイミー/Every Little Thing3.スイミー/Every Little Thing
【結婚出来ない男主題歌】

2位か迷った!(ドラマは1番好き!)
結局、ドラマと合ってるの?って所で3位。
この曲もガンガン聞いています!







宙船(そらふね)/TOKIO4.宙船(そらふね)/TOKIO
【マイ☆ボス マイ☆ヒーロー主題歌】

個性のある作詞作曲!
楽曲提供が中島みゆきと聞いて納得!
いかにも歌ってそう!TOKIOの新境地!
そう思わせるくらい良い!






Real voice/絢香5.Real voice/絢香
【サプリ主題歌】

悪くない!テンポは速く、耳触りが良い!
カッコ良い曲だと思います!
色々考えながら歌っているようです。







5.YOU/KAT-TUN【サプリ挿入歌】
「サプリ」のオープニング曲。
詞と曲が良い!
なかなかタイトルが発表されなかったので、この位置で。('07/04/20修正)

タイヨウのうた&Stay with me/Kaoru Amane(沢尻エリカ)7.タイヨウのうた & Stay with me/Kaoru Amane(沢尻エリカ)
【タイヨウのうた挿入歌】

カップリングの”Stay with me”の方が好み!
世間では注目度が高いようだが、2曲合わせ
て考えてもこの位置です!
まあ、今期は他が強すぎるという事で!






惑星タイマー/福耳8.惑星タイマー/福耳
【誰よりもママを愛す主題歌】

何度みても顔ぶれは凄い!
詩も曲も歌も悪くないし味もある。








グッド・バイ・マイ・ラブ/福田沙紀9.グッド・バイ・マイ・ラブ/福田沙紀
【不信のとき ~ウーマン・ウォーズ~挿入歌】

彼女の低い声に良く合っていると思う。
年齢を考えると”あっぱれ”をあげたい!








Astaire/SUEMITSU & THE SUEMITH10.Astaire/SUEMITSU & THE SUEMITH
【花嫁は厄年ッ!主題歌】

ドラマでしか聞いた事がありません。
ドラマの曲の時の映像が「誰ママ」とかぶって
ると思いません?







SHAMROCK/UVERworld10.SHAMROCK/UVERworld
【ダンドリ~Dance☆Drill~主題歌】

軽快なテンポは好感。
ただ、耳に残らない!
BGMとしてなら最高かもしれない。







下北以上 原宿未満/藤井フミヤ12.下北以上 原宿未満/藤井フミヤ
【下北サンデーズ主題歌】

ららら、しぃもきたいじょ~お~
ららら、はらじゅくみまあ~ん~
ココしか記憶に残っていないんだよね!







13.Fry High/中ノ森BAND【CAとお呼びっ!主題歌】
「鬼嫁日記」を思い出す。つまり、聞いた感覚が同じという事!
これ以上の順位はあげられない。
ただし、ドラマには合っていると思う!

友ダチ/ユハラユキ14.友ダチ/ユハラユキ
【黒い太陽主題歌】

歌番組を編集しといたのをもう一回聞いた。









愛してる/風味堂15.愛してる/風味堂
【PS-羅生門-警視庁東都署主題歌】
こういう曲が好きな人もいるだろう。
でもオイラは…。








あゝ無情/アン・ルイス16.あゝ無情/アン・ルイス
【不信のとき ~ウーマン・ウォーズ~主題歌】

アン・ルイスさんならもっと良い曲があったと
思うけど…。
ちなみにオイラは”KATANA”という曲が好き
です。分かんないだろうな!






ダニエル・パウター・アルバム17.BAD DAY/ダニエル・パウター
【レガッタ挿入歌】

ぶっちゃけこの人知らんし。
オイラにとっては、BGMですね。








・他にも「タイヨウのうた」の「Wish/松下奈緒」とか、「マイ☆ボス マイ☆ヒーロー」の「無限戦士アニキンダー/高取ヒデアキ」等々、ランキングに入れたかったんだけど…。
※主題歌以外は全て挿入歌としています。(面倒くさいので!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「NANA―ナナ―」の話

2006年08月31日 10時32分43秒 | 邦画
夏休みにやっとこさ見た感想です!

NANA スタンダード・エディション TDV-16041D
NANA スタンダード・エディション TDV-16041D

あらすじ
東京へ向かう電車の中で偶然隣り合わせた同じ名前の2人、恋人のもとへ向かう恋に生きる少女・小松奈々とバンドのボーカルとして成功を夢見て上京する大崎ナナ。目的も性格も違う2人がひょんな事から一緒の部屋で暮す事になる。


「NANA-ナナ- 1」矢沢あい原作は矢沢あいの人気コミック。
監督・脚本:大谷健太郎(代表作「ラフ ROUGH」「約三十の嘘」「とらばいゆ」)
脚本:浅野妙子(代表作「純情きらり」「大奥~華の乱~」「大奥~第一章~」「ラブ ジェネレーション」)


クールに見えて芯は熱い・大崎ナナを中島美嘉、明るく真っ直ぐな性格で少しおっちょこちょいの小松奈々を宮あおいが熱演。

他に、成宮寛貴(ノブ)、平岡祐太(章司)、丸山智己(ヤス)、松山ケンイチ(シン)、玉山鉄二(タクミ)、松田龍平(レン)、レイラ(伊藤由奈)、川村幸子(サエコ)、早乙女淳子(能世あんな)等出演。

この映画は観る人によって感想の変わらない作品です!
笑う所で笑い、怒る所で怒り…。
例えば、ハチ(奈々)の彼氏の章司には皆が怒りを感じたと思うし、落ち込んだハチを慰めるナナには「見た目派手やけど、え~奴やのー!」と感じた事と思う!


ヤスには弁護士じゃなくてヤクザとちゃうん!?とか、
タクミ役の玉山鉄二には何気取っとるん?とか、
レン役の松田龍平には、こいつ人形か?感情表わさんかい感情!とか、
…思わない?…思わない!…こりゃまた失礼しました!!
まあ、気負わず見られるのが良いですね!


見所は最近多くてベタだけど、ライブシーンかな?
NANA2の配役が代わる(宮あおい→市川由衣)のだけは残念かな?
市川由衣が嫌いという訳じゃなくて、やはり代えちゃダメだよね!


忙しくて、他にも見るもの沢山あって、なかなか見れなくて、やっと見終わって、これ見終わるまで封印(?)してたアニメ見たら、丁度最後のシーンをやっててね!
「同じだ!」ってしごく普通の感想を持ちました!


評価(70点):

映画『NANA』公式ホームページ

NANA スペシャル・エディション TDV-16042D
NANA スペシャル・エディション TDV-16042D


NANA-ナナ-FM707 REDV-155
NANA-ナナ-FM707 REDV-155


NANA-ナナ-(1) VPBY-12585
NANA-ナナ-(1) VPBY-12585
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ