意外なところに水郡線∑(゚Д゚) 2021-11-29 20:18:00 | 日記 今日は、東北新幹線に乗っていました。すると、座席のポケットに水郡線が描かれたパンフレットを発見。速攻で手に取るワタシ。東北新幹線に乗って見てくれた人達が水郡線を知り観光や利用に来てくれたら良いなぁと思いながら見ていました。来年は水郡線が全線運転再開1周年。これからの水郡線がいろんなところで幅広く周知され多くの方が利用したり沿線市町村の観光に来てくれたり出来るように引き続き頑張らねばᕦ(ò_óˇ)ᕤ
「水戸駅1・2番線の階段から見た水郡線の風景」 2021-11-17 15:08:00 | 絵画 先日、常陸大子駅を13時51分発の水郡線で水戸駅に帰って来た時に撮影した水郡線の風景を絵に描いてみました。
「福島県郡山市東橋からの風景」 2021-11-11 09:24:00 | 絵画 東橋(あずまはし)は福島県郡山市にある跨線橋。県道65号小野郡山線を通す、現在の橋は跨線橋としては2代目になります。そこから見た水郡線10時50分郡山駅着の列車が乗客を降ろし終えて留置線に入る為に移動する様子を描きました。そのあと15時55分発の水戸行きになります。
「JR水郡線 第4久慈川橋梁」 2021-11-06 17:11:00 | 絵画 茨城県大子町の袋田駅〜上小川駅間にある第4久慈川橋梁。今年の5月に知人からオススメされて道も聞いて初めて行ってきました。山間を抜けるトンネルから出て橋梁を渡る水郡線は見応えも撮影しがいもあります。
「JR水郡線 車両切り離し風景」 2021-11-01 20:39:00 | 絵画 JR水郡線の常陸大子駅(茨城県大子町)2番線から10時44分発の郡山行き。水戸駅から来た4両編成の内、前1両のみが郡山方面に向かいます。常陸大子駅での車両切り離し風景。