昨日、自転車に乗って床屋さんに行こうとしたら後輪がパンク。だいたいパンクは乗っている最中ではなく、朝乗ろうとしたらパンクに気が付くというパターンが多いですね。
普段だったら自分で直すのですが、急いでいたので近くの自転車やさんへ。専門家に直してもらうときは手元をよく見ています。ちょっとしたコツを会得するいいチャンスですので。タイヤの外し方から穴ふさぎのパッチの貼り方、そして最後のタイヤのはめ方に至るまで、なるほどという点がたくさんあります。
最近、こういう修理をしてくれる町の自転車屋さんが激減しています。ネット販売や、多量に完組み自転車を並べて販売している店に対抗できる値段で販売できないのが多分、主な理由ですかね。自転車屋さんも修理だけでは商売を続けていけませんから。
なかなか悩ましい問題ですね。高級自転車を扱う店で修理専門を標榜する店舗も最近ではできていますが、ごく少数派です。
メーカー製のちょっと高目の自転車を、丁寧に長く愛用するためには近くの自転車屋さんが必須です。
なお、パンクは空気をきっちりと入れることでかなり防ぐことが出来ます。
(写真は私が高校のころから乗り継いできた自転車です。荷物を載せているのはテント持ってサイクリングしていたころのもの)
普段だったら自分で直すのですが、急いでいたので近くの自転車やさんへ。専門家に直してもらうときは手元をよく見ています。ちょっとしたコツを会得するいいチャンスですので。タイヤの外し方から穴ふさぎのパッチの貼り方、そして最後のタイヤのはめ方に至るまで、なるほどという点がたくさんあります。
最近、こういう修理をしてくれる町の自転車屋さんが激減しています。ネット販売や、多量に完組み自転車を並べて販売している店に対抗できる値段で販売できないのが多分、主な理由ですかね。自転車屋さんも修理だけでは商売を続けていけませんから。
なかなか悩ましい問題ですね。高級自転車を扱う店で修理専門を標榜する店舗も最近ではできていますが、ごく少数派です。
メーカー製のちょっと高目の自転車を、丁寧に長く愛用するためには近くの自転車屋さんが必須です。
なお、パンクは空気をきっちりと入れることでかなり防ぐことが出来ます。
(写真は私が高校のころから乗り継いできた自転車です。荷物を載せているのはテント持ってサイクリングしていたころのもの)
それにしても最近、ロードレーサーの性能があがり、なおかつ安く買えるのをいいことに、街道筋をブッ飛ばす連中が増えて危なくて仕方ありません。なかには歩道をスピードも落とさずに走る輩もいるし、事故で死人まで出る始末。
自転車はそこそこのスピードで少し長めに走るのが健康にいいです。なにせ交差点やら横断歩道やら、車や人と交差するところを気を付けて走ればそんなに怖い思いはしなくて済みます。
そんな私もいままで二度、車と接触していますし、自分で転んで2~3回、肋骨やら鎖骨やらにヒビがはいったことがあります。注意するに越したことはありませんね。
ロードレーサーは1台持っているのですが、部品を交換したり磨いたりするばっかりでほとんど乗っていません。ペダルをspdというのにしたのが失敗だったかな。専用の靴はかないと乗れないので面倒くさい。街道筋で信号が変わるとロードレーサーに乗った連中が靴をペダルにはめるときにカチカチと音をさせている、あれです。
自転車の話になるとついつい長くなってしまいます。
そのうち余裕があったらマウンテンバイクにも乗ってみたいなとおもっています。