有志による吹田市議会報告会

吹田市議会有志会派による議会報告会のページです。

第4回議会報告会で出された質問・意見への回答(建設委員会所管分)

2017年01月25日 | 記録
11月3日、12日両日の「有志による議会報告会」の中でだされた建設委員会所管の問題への参加者のみなさんからのご質問に対する当日の議員による回答、またその場で回答できかねた事柄について、後日、担当部局等に照会し回答を得たものを掲載します。
(なお、このまとめは、いけぶち佐知子、柿原まき、足立将一、の3名で担当しました)


11月3日分

質問①
JR吹田駅北口メロード近くに駐輪場を、という事が前々回の報告会の時にアサヒビールとJRの間に予定されていると聞きましたが、その後どうなっていますか?
以前から要望する議員さんもおられたと思いますが…

回答①
今年度末(平成29年3月)までの整備を目指しているが、地権者と現在も調整中であり来年度にずれ込む可能性もある。


質問②
府営・UR(空きが多い)・民間など集合住宅が過剰と思われる程建てられているなか、市営住宅が必要なのか。

回答②
市の設置目標数には現在足りていない状況。ただし各議員によって考え方が異なる。必要だと主張している会派もあれば、現状以上に必要ないとしている会派もある。


質問③
自転車専用道路について、吹田市では何年頃にどのような道路形態、地域エリアを考えているのかお聞かせください。

回答③
自転車利用環境整備計画を今年度末(平成29年3月)に策定予定であり、道路整備も含めた自転車利用環境の整備について決定する。2月頃にはパブリックコメントを行う予定にしている。

質問④
自転車専用レーンについて
吹田では他市(近隣)に比べて自転車事故が多いのですか?
 
静岡市を視察されたようですがそれを吹田市の中でどう生かすつもりですか?

回答④
大阪府内では少ないが、大阪府が他県に比べ自転車事故が多く吹田も全国平均よりは自転車事故は多い。

自転車道の整備手法が様々あり、例えば道路が狭くても事故発生率が高い地域にはピクトグラムや自転車通行表示を行うことで対応するなど、必要に合わせて整備が可能であることがわかった。自転車利用環境整備計画が出てからの議論にはなるが、市民の要望に合った整備の推進や、事故多発地点などに必要な整備を行う要望の際に学んだ事例を活用する。


質問⑤
道路にオープンカフェ設置についてはどこを視察されたのですか?

回答⑤
群馬県高崎市

質問⑥
千里NTにおける集合住宅地の建て替えと戸建て住宅地の住環境問題について。
戸建て住宅地において新旧交替によって一部の業者による200㎡以下での分割が進み、防火・防災が守られず、住環境に於いても従来のゆとりある安心安全の街並みが保てない状況が進行しているが、市議会は千里NTの今後の開発をどのように考えておられるのか。
(吹田市千里NT指針)

回答⑥
市議会はどのように考えているのか、ということですが、市議会は各議員の集まりであり、考え方を統一できるものではありません。お示しの件については各議員の考え方があり、また確認もできないため、申し訳ありませんがお答えいたしかねます。(従来から、議会や市政の動きなどの客観的な質問にはお答えしていますが、議員の考え方(主観)についての質問にはお答えしていません。)


11月12日分

要望①
(土木部への要望)吹田市には、自転車条例がまだ制定されていないように思います。大阪府では、この4月に「大阪府自転車条例」が制定されました。以前から、自転車の利用マナーの悪さが気になっていますが、吹田市に市民への啓発が必要と考えていますか?担当の土木部、総務交通室では不法駐車対策が重点だとのことでした。そこで、吹田市も条例の制定がなければ市が啓発に動かないのかと感じます。大阪府で条例ができたから吹田市は不要ということかもしれません。条例ができなくても大阪府の取り組みに合わせ吹田市も啓発が必要と思います。市民の声を議会側から行政に働きかけてほしいと思います。「市報すいた」11月号(11月は自転車マナーアップ月間)を見て、その感を深くしました。

回答①
先日「吹田市自転車利用環境整備計画策定会議」(仮称)第1回が開催されました。(実際には10月26日開催)この中で、「走る」(走行空間)「停める」(駐輪場)「守る」(マナー・ルール順守)ということで、ルールやマナーを守ることについても話し合いがされています。(実際には、「使う」(レンタサイクル)のことも柱の一つでした)


要望②
歩道に事故防止の為 自転車専用道も良いが車いす、ベビーカー、点字誘導の為 おもいやり歩道も考えられる。

回答②
点字ブロックがあっても、また十分広い歩道であっても、放置自転車等により、車いすやベビーカーが通りにくくなっているところがあります。歩道が狭いところを広くするということも大事ですが、本来、広いにも関わらず狭くなっていることについて、担当部にも意見を言っていきますし、市民のマナー向上を訴えていく必要があると考えます。

要望③
市内の各自転車駐車場の見直しをぜひ考えていただきたい。老朽化、機能面、設備不良など。とくに阪急吹田駅前駐輪場について大変問題が多いです。ぜひ、現場を聞き込み調査していただきたいと思います。

回答③
市内の自転車駐車場については、今回の議案にもありましたように、自動ゲートの設置など、順次、見直しをしています。阪急吹田駅前の駐輪場の問題については、具体的にわかりませんが(グループの中に書かれた方がいなかった)、担当部に伝えます。

質問①
南千里の市営住宅入居戸数は決まっているのか。障害や高齢者、単身の戸数は、どうなっていますか?(設備も含む)

回答①
新佐竹台市営住宅については、老朽化した耐震性に劣る市営住宅の居住者の住み替え用に建てます。
戸数は、200数十戸です。(実際には240戸)住み替え用ですので、障害者や高齢者、単身の戸数は現在の戸数と同じだと思います。予定していた戸数より移転戸数が少ない場合は、募集があるかもしれませんが、今のところ決まっていません。

提案①
敬老の日の表彰のありかた。今や100歳以上が50,00人(5万人なのか、5千人なのか、不明)を超える時代です。単に長生きしても自立することが大切。したがって、単に長生きしているのではなく、介護なしに、医療費の少ない高齢者を表彰すれば、と思います。

回答①
健康で長生きできることがいいことです。今、元気な高齢者が高齢者の介護などのサポートをすることでポイントをためて年間5千円の商品券(?)をもらえるという事業があります。
(介護支援サポーター事業:市が指定する介護保険施設などで、洗濯物の整理やシーツ交換、レクリエーション補助などの活動を行うと、内容に応じてポイントがもらえる。ポイントは翌年度に5000円を上限に換金できる。研修の受講が必要)



以上が建設委員会所管分となります。たくさんの質問やご意見ありがとうございます。
皆さんと意見交換をすることにより新しい問題意識を持つことや、新しい観点を得ることができるので、今後もご意見頂戴できますと幸いです。