goo blog サービス終了のお知らせ 

beauty and harmony

冬めく空とジョウビタキ



先週の
いきなり寒かった
あの日、

冬の
気配をつれて

ジョウビタキが
帰ってきた。


おかえり~
長旅のわりに
ふっくらしてるね。

と話しかけると

地面に降りて、
シュッと引きしまる。



意外に寒いから
ふくらんでただけ。

とでも
言うように

羽毛から
空気が抜けると
別人みたいにスリムで

むしろ
やつれ気味で

海を越えてくる旅は
やっぱり大変だったんだなぁと
失言を反省。

小さな彼の
大きな旅に
思いを馳せる。



大きな口を開けて鳴くのを
はじめて見て
驚いたのは、

旅立ち前の春先。

でも
帰ってきたその日から
口のなか丸見えで
鳴いていて

珍しいことじゃなかったのかも…?



このところ
あたたかな秋晴れがつづいたけれど

それでもタキは
自前のダウンを膨らませて
ふっくらと
胸を張っています。



春まで
仲よくしてね。





STAND WITH UKRAINE







コメント一覧

sukekaku5th
mariaさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
ジョウビタキのオスってハンサムですよね。オシャレだけど、ちょっと気が強そうで。
mariaさんはメスに会うことの方が多いのですね? 「お嬢さん」って、ジョウビタキのメスにぴったり^^* 奥ゆかしい姿で可愛らしいですよね。
去年のメスがまだ帰ってこないので心配しているわたしです。
__桐花
maria
桐花さん、こんばんは。
ジョビ君がとてもよく撮れていますね!
なかなかのイケメン君です。
私はお嬢さんの方に出会うのが多いので
こちらで拝見させて頂き嬉しいです。
これからもお写真を楽しみにしています♪
sukekaku5th
harumatidoriさん、こんにちは。
あれ? 大丈夫です。
ちゃんとタキのことって伝わってました。
「まんまるふわふわさん」かわいい…^^*

ほんとうに世間は狭いですね~
ネット空間はとても広いと思うけれど、意外と。
思いがけないところでお友だちのプロフィール画像のアイコンを見つけてうれしくなったり。

ステキな日曜を…!
__桐花
harumatidori
あ まんまるふわふわさん は
桐花さん 撮影 の
この タキ君の事でした~(o^-')

あの 御方 は
こちらの 常連様 でいらしたのですね
前から 思っていたけれど
世間は 世界は
意外 と 狭い … ?(˘︶˘)♡ゝ

明日 は
よい 日曜日 を
おやすみなさい *
sukekaku5th
harumatidoriさん、こんばんは~。
みてきました~
(「ジョウビタキを撮りました」ってお知らせくださって、
けさお訪ねしたブログでした!)
エナガはほんとうに可愛らしいですね。
ほっこりしちゃいます^^*
お知らせありがとうございました。

ジョウビタキもふわふわで
鞠みたいです。

harumatidoriさんもどうぞあたたかな週末を☆
__桐花
sukekaku5th
attsu1さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
ジョウビタキのオスはきれいですよね。銀色と黒とオレンジ。なんて美しいのでしょう。
姫はまだみたいです。
タキの前に、メスを見かけたのですが、ちょっと雰囲気が違って若い個体のような印象を受けました。2日ほど、庭で数回見ましたが、その後まったく見かけません。どこかへ行ってしまったようです。
姫が帰ってくるといいなと思ってます。
シマエナガの回、教えてもらって、わたしも観ました。真っ白フワフワでかわいかったですね。
エナガ歌劇団は毎日バードバスに来ていますよ~
そのうちまた書きたいと思っています。

『ライオンのおやつ』すてきな本ですよね。
『リボン』ぜひ読んでみてください。こちらも現実のような、おとぎ話のような…
__桐花
sukekaku5th
k-24さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
ジョウビタキは冬をつれて渡ってきますよね。
あざやかできれいな胸とお腹が紅葉した柿の葉っぱや桜の葉っぱと同じ色で、葉っぱ?ジョウビタキ?となります。
シュッとするとほんとうにスマートでわたしも驚きました。
すごい勢いで虫を捕まえて食べているので、すごくお腹を空かせているんだと思います。秋口に来ればまだ虫がいるから食べ物に困りませんね。
雁などと違ってこんなに小さな体と翼で、海を越えてくるなんてほんとうに健気ですよね。
春まで仲よくしてもらって、いろいろ書きたいと思います。
__桐花
sukekaku5th
m1960102さん、こんにちは。
撮影されたんですね!
お伺いして見せていただきます^^
__桐花
sukekaku5th
tadaoxさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
わたしたちにとっては寒い日本の冬は、ジョウビタキにはあたたかで過ごしやすいんですよね、きっと。シベリアに比べれば!
雪を頂いた頭…冬仕様の衣装…すてき。
やんちゃな顔つきもカワイイです。
__桐花
harumatidori
おはよう 桐花さん。

さっき ご訪問くださった方の ブログ
とっても かわいらしい ので
ご紹介… ˘ ˘*ゝ
https://blog.goo.ne.jp/m1960102

この まんまるふわふわさん も
それは もう ほんとうにほんとうに
かわいらしくて。
いつもながら お上手に 捉えて下さった
桐花さんも 有り難う …

良い 一日 を (o^-').。.:*・゜ ☆
sukekaku5th
ひるがおさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
お久しぶりです^^; いつもに増して気持ちが凹んでいて、更新が滞りました…
海外には行ってません~

ほんとうに、タキも姫もずっとここにいればいいのにって思います。でもきっと、あの真夏の猛暑は耐えられないのでしょう。
このスマートさからはまん丸な姿が想像できませんよね。羽毛に空気を取り込むと、あんなにふんわりするんですね。
今朝も夏椿のてっぺんで「おはよう」と鳴いていました。
__桐花
sukekaku5th
はなこ様、おはようございます。
イタリア語の授業! ステキですね^^
ツバメは日本にも春を告げに渡ってきますね~
カメルーンからイタリアへ… 小さな体に宿るエネルギーと強い魂に憧れと尊敬を思えます。
ジャック・ペラン監督の『Wataridori』、聞いたことはありますが、まだ観ていません。観てみたいと思います。
コメントありがとうございました。
__桐花
sukekaku5th
あおぞらさん、おはようございます。
ずっと国内にいて、季節で山から里への移動をするのは「漂鳥」で、モズなどがそうです。
ジョウビタキは「渡り鳥」で「冬鳥」なので、北(シベリアや中国)から海を渡って帰ってくるんですよ。小さいのにスゴいですよね。どれくらいの時間をかけてどうやって渡ってくるんでしょうか。
冬は(シベリアに比べれば)日本であたたかく過ごして、また春に旅立つんですよね。それまで仲良くしてもらおうと思っています^^
コメントありがとうございました。
__桐花
sukekaku5th
shimaさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
この冬には正義の騎士のようなジョウビタキがまた姿を見せてくれるといいですね。
メスの奥ゆかしい可愛らしさも大好きなのですが、オスも特徴があって目を引きますよね。銀色の帽子に黒いマフラ~
ジョウビタキはオスもメスも、冬場のアイドルだと思うわたしです。
出会えたら、ぜひ話しかけてあげてください。
物語が浮かんでくる… shimaさんの豊かな心に訴えかける、働きかけるようなブログになっていたらとてもうれしいです。
わたしも、鳥や草花、大きな木とかも、いつも自然相手に勝手に物語を感じています。
なにか、どこかで通じる心、同じような感じ方をしているところがあるのかもしれませんね~^^*
__桐花
breezemaster
おはようございます^^

ジョビオくん、帰ってきてくれました^^
オスらしい色合いが精悍です。
桐花さんに、こんにちは、元気ですか?って、言ってくれているのかも^^
ジョビ姫も、帰ってくれると良いですね。
そうそう、昨日、ダーウィンが来たで、
“雪の妖精”シマエナガをやっていたんですが、
可愛い過ぎて、見入ってしまいました。
それでも、自然の厳しさを感じるところもあり、
冬鳥たちが、元気に過ごして、春に元気に帰ってほしいとも
感じました。
桐花さんのところにエナガが来たら、また見せてくださいね^^

ps.
「ライオンのおやつ」、
こんなホスピタルがあるんだと、現実のような夢のような、
桐花さんが感じた悲しさの最後に、読み終わった時に、
清々しい空気、まさにそんなストーリーでした。
桐花さんが書いてくれた、「リボン」を図書館で、借りてきました^^
k24_0511
ジョウビタキを見ると、冬がやって来るんだなと思います。
このオレンジ色は、ほんとにきれい~♪
ふっくらとしてかわいいなと思ったら
羽毛に空気を入れて膨らんでいるんですね。
こんなにシュッとしたジョウビタキを見るのは初めてかもしれません。
小さな体で一生懸命に飛んできたんですね。
とても健気で愛おしくなります。
冬の間、また、ジョウビタキの様子を見せてもらえるのを楽しみにしています♪
sukekaku5th
赤石さん、こんにちは。
そうですね。さいしょに声が聞えたとき、はっとして、家を飛び出してしまいました。
カメラのことなんてすっかり忘れて。
ただいま!でしょうか。わたしに向かって縄張りは主張しないと思うし…
良い表情って言ってくださってうれしいです。
コメントありがとうございました。
__桐花
sukekaku5th
みぎまゆさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
そうそう!ラーテルですよね~ 今度、画像を並べてみたいです^^
小さいのに海を渡ってくるなんてスゴいですよね。
__桐花
sukekaku5th
fukurouさま、こんにちは。
コメントありがとうございます。
庭木のてっぺんで鳴いているところを、2階のベランダから写しました。距離はすごく近いですが、ぼんやりした写りなのは夕方だからでしょうか…?
やっぱりカメラのことがよくわかりません^^;
fukurouさんの出会った子はちょうど帰ってきたところで、まだ落ち着かない気持ちだったのかもしれませんね。
__桐花
m1960102
私も今日今年初めてジョウビタキ撮影しました。
s1504
ジョウビタキという鳥は、日本の冬が好きなんですね。
はるばる海を渡ってやって来てくれる。
桐花さんの思いが伝わってきます。
見た目も美しい。
頭に雪を頂き、黄色いセーターに黒いコートを纏っていますね。
いかにも冬仕様の衣装が映えますよ。
satoyama19330
桐花さん、お久しぶりです
あなたも外国に行かれたのかと思いましたよ
大好きなジョビさん帰ってきたのですね
もう日本にずーといたらいいのにね
確かに夏は暑かったね
ふっくらの時と地面に下りたらすごくスマートなんだ
よく挨拶に来てくれたね
sukekaku5th
0101eikoさま、おはようございます。
コメントありがとうございます。
メスは奥ゆかしい可愛らしさで、オスはオレンジがきれいで帽子を被ったような顔もカワイイですよね。
庭に来てくれるのでわたしでも撮れるのです~^^
いつも見にきてくださってありがとうございます。
__桐花
sukekaku5th
Dukeさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
タキ、帰ってきました~
父は早々にバイクのミラーにカバーをかけてました(笑)
「大きな旅」…物語が感じられるニュアンスが好きです。
Dukeさんのご近所では、去年はほとんど見られなかったのですね。おととしはいましたよね。
この冬はたくさん会えるといいですね。
ジョウビタキは日本では子育てをしない渡り鳥だったと思うのですが、近年は信州などで越冬+子育てが確認されているとか。
気候が変化してきて、鳥たちの暮らしも変わってきているのかもしれませんね。
__桐花
sukekaku5th
水辺の旅人さま、おはようございます。
すてきなご感想をお寄せくださり、ありがとうございます。
わたしは写真の技術や知識がなく、カメラも古いコンデジなのですが、個性は出ているでしょうか?
へたっぴな写真ですが、文章と一緒にして伝わるモノがあったうれしいです。
コメントありがとうございました。
__桐花
hanakonoantena20220612
こんばんは。はなこと申します。

今日、イタリア語の授業で、イタリアではツバメが春告げ鳥だと教わりました。3月にアフリカ(カメルーン辺り)で越冬したツバメがイタリアに飛来するそうです。

渡り鳥って凄いですよね。ジャック・ペラン監督のドキュメンタリー映画「Wataridori」を思い出してしまいました。
sukekaku5th
m1960102様、こんにちは。
コメントありがとうございます。
ほんとうのところはわかりませんが、去年もうちの庭に来たオスだと勝手に信じているのです^^;
お近くの公園にもジョウビタキが帰ってきたのですね。お休みの日に会えますように。
__桐花
sukekaku5th
il_fleur様、こんにちは。
コメントありがとうございます。
挨拶してくれてるのでしょうか。覗き込んでくるような仕草をしてくれて、どきどきしてしまいます。
いまからたくさん着こんでいると、人間は真冬に困りますよね。鳥は調節できそうです。
越境タケノコのところで撮った写真です。胸の色がオレンジより黄色っぽくて、竹の色となじんでいるような…
__桐花
sukekaku5th
ショカさん、こんにちは~
生きる、は旅
そうですねぇ、ほんとうに…!
野生の生き物や植物はほんとうに迷わずうつくしいですね。憧れてしまいます。
コメントありがとうございました。
__桐花
kimibluekimi
桐花さん、こんにちは。
ジョウビタキ、海を渡る程の旅をしてくるとは知りませんでした;。
せいぜいが山から里へ下りて来る位かと思っていましたので。
これじゃ彼らに失礼ですよね、ゴメンね、ジョウビタキさん。
長旅でやはりやつれますよね。
それにしてもこの小さな身体の何処にそんな体力、エネルギーがあるのかと思います。
見た目以上に丈夫な鳥なんでしょうか。
冬はしっかり餌を取って蓄えを十二分にしてほしいものです。
fumiel-shima
桐花さんこんにちは。

毎年、冬が近づくと我が家(マンション)の狭い庭にも時々、顔を出してくれていたジョウビタキは昨年あたりから見かけなくなったような気がします。

我が家に来ていたのは今回の桐花さんの写真にあるようなオスでした。
毎回、我が家で過ごすのは短時間でしたが、その落ち着いた色の綺麗な姿を見て調べ、ジョウビタキの名前を覚えたのですが・・・

縄張り争いを避け達観したようなあのジョウビタキは桐花さん家を訪れるタキが姫を見つけた(?)ようにあのジョウビタキもいい伴侶を見つけたのかもしれない・・・と思いました。

今年見かけたら私も声をかけてやりたいと思います。
タキのように振り返り、真剣な目で応えてくれるかな?・・・

あの頃、注意を促すような独特の鳴き声で、あたかも「治安を乱す不埒な奴はいないか・・」とでも言いたげに銀色の帽子をピシッと被り、マスクを兼ねた黒いマフラーを首に巻き、あたりを見るその姿は私には「正義の騎士」のように映りました。
桐花さんの写真からもそのことをはっきりと思いだしましたよ。

桐花さんのブログにお邪魔する度、なぜかいつも小さな物語が浮かんでくるのです。
それは読者がそのまま読み過ごしてしまうような桐花さんの何気ないとも思われる言葉の一つ一つが私には「様々な不思議」を連れてくるような気がするからかもしれません。

たぶん、内容は違っても桐花さんも毎回何か夢の拡がるような鳥や花たちの物語を無意識のうちにも感じていらっしゃるのではないでしょうか・・・。
図々しく勝手に共有できたような気持になりました。
何卒ご容赦を・・・
赤石
桐花さん、ジョウくん長旅から帰ってきて、嬉しかったでしょう^^
小さいのに大きな口を開けて「ただいま!」って言っているのかな?
それとも「かまってよ」とおねだりかな。
桐花さんのジョウくんのショットが優しげに撮れていて良い表情で、とてもいいですね!
sukekaku5th
三冬さま、こんばんは。
絵本みたいって感じてもらえるの、やっぱりうれしいです。ありがとうございます。
写真はなかなかキレイに撮れませんが…
口のなか、あと舌も同じオレンジ色なんですよね。
メスが大きな口を開けて鳴いているのを見たことがなくて、口のなかの色はわかりません。どうなんでしょう? 同じ色かな?
__桐花
sukekaku5th
力丸ママさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
けなげ。ほんとうにそうですね~。感動してしまいます。
いったいどんな旅をしてきたんだろうって思ったり、なんだかロマンを感じたり。
スズメも冬にはふくらみますが、鳥たちはみんなあたたかそうで、見た目も愛らしいですね。
__桐花
sukekaku5th
かあちゃん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
タキ、帰ってきました(姫はまだ見かけません。)
そちらにもそろそろ帰ってくるころですね。
あっという間に変身、すごいです。別人みたい。
いきなりシュッとスマートになれる身体はすべての女性の憧れですね!
__桐花
migimayu1080
ふふ、やっぱりジョウビタキくんはラーテルに似ているな〜 大変な旅をしてくる強者ですね!
fukurou
桐花様
こんばんは。
かなりの近い距離ですね。
先日渡ってきた雄のジョウビタキに会ってきたところですが、落ち着きがなく、近寄らせてくれませんでした。
おうち?で撮れるって最高じゃないですか?!
0101eiko
ジョウビタキ、かわいいですね。よくここまで写せましたね。いつも素晴らしい画像をありがとうございます。
Duke
桐花さん、こんにちは。

長旅を終えて、タキが無事戻ってきたんですね。
「長旅」という平板な言い方より、「大きな旅」という桐花さんの言葉の方がふさわしいような気がします。
秋になると決まって同じところに帰ってくるって不思議ですね〜。
昨シーズン、私の周りではほとんどジョウビタキを見かけませんでした。
今年こそ、姿を見せてほしいと思います。
水辺の旅人
素敵なブログですね。写真と書かれた文が印象的です。わたしは写真は自己表現だと思っているのですが、それを実感させてくれるブログです。
わたしのブログのフォローをありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
m1960102
近くの公園にもジョウビタキが現れたとの事。今度の休日撮影出来るかな?
il_fleur
桐花さん、
カメラ目線でただいまと挨拶しているようです。

今からそんなに膨らんでいて真冬になったら困りそうですね。自前のダウンは便利で野鳥が羨ましい限りです。

竹林を背にした気に入りました。
tsn24502
桐花さん、こんにちは~。
長い旅、
なんかいいなぁ~♪
生きる、は旅だものね。

凛として迷わずうつくしく。

植物も、
鳥も。

ショカ
mifuyu2019onyourmark
桐花さん、こんにちわ😊
いろんなブログでジョウビタキの到着が報告されてますね❕
そのなかでも、絵本みたいな桐花さんの記事はやっぱ素敵です😍💕
胸と口の中がオレンジでオシャレですね👍
メスも口の中オレンジなのかな❓
rikimarumama2007
ジョウビタキさんおかえりなさ~い
私も今年は見たいものです、
小さな体で海を渡ってくるのですからけなげですね。
ふっくら羽毛が暖かそうです。
suzu
ジョウビタキさん、帰って来たんですね!

お帰りなさ〜い、タキさん😆

我が家にはまだ到着していませんが、桐花さんの所まで帰ってきているなら、もうすぐですね😆⤴️
自前の羽毛を膨らませた姿と、シュッとした姿のビフォーアフター、ちょっと羨ましいです。

かあちゃんも、いきなりシュッとスマートにならないかしら😅
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「花と鳥。想い。いろいろ。」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事