桜降る午後
越境タケノコ
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
beauty and harmony
うすむらさき
#写真
#花
#ハナダイコン
#春
花と鳥。想い。いろいろ。
2021-04-09 19:10:51
ハナダイコンの
うすむらさき
淡くて淡い なみだの色
陽に透けて
水に溶けて
風に揺らめく
柔らかな うすむらさき
なみだの色
空ゆく雲の そのひとひら
ハナダイコンの
うすむらさき
・
コメント一覧
sukekaku5th
2021年4月12日
太郎ママさま、こんにちは。
清々しい感じがしますね。
食べることを思いつきませんでしたが、ググってみると食べられるようですね。菜の花みたいな味で菜の花と同じレシピで。菜の花美味しいので、ハナダイコンも美味しいのかも。
__桐花
返信する
azisaiki2015・太郎ママ
2021年4月12日
花大根・・・爽やかでキレイですよね。
食べられるのでしたっけ?
返信する
sukekaku5th
2021年4月11日
ブルースカイⅢさま、こんばんは。
花の色は見るときの心模様で違って見えます。花の色に限らないかもしれませんが。
ツツジ、あと藤ももう咲きそうです。少し気温が戻りましたが、それでも季節は駆け足ですね。
__桐花
返信する
sukekaku5th
2021年4月11日
和輪くん、こんばんは。
こちらこそたくさんリアクションありがとうございました。
涙が光って光の道になるってすてきですね~。夜の海に映って光る月の道みたいです。
やさしいコメントありがとうございました。
__桐花
返信する
sukekaku5th
2021年4月11日
越後美人さま、こんばんは。
名前に「大根」って付くとイメージがちょっと…なんでしょうか^^;
知らなかったのですが、いろいろ名前があるんですね。ムラサキハナナ(紫花菜)っていうのが可愛いと思いました。
バレリーナ。ほんとうですね~。窓辺の光のなかで踊っているみたい。
__桐花
返信する
sukekaku5th
2021年4月11日
三冬さま、こんばんは。
ハマダイコンとは違うようです。
つぼみには透明な産毛みたいなものが生えています。陽に透けて光ってきれいです。色も開く前は濃いですね。
スタバのグラスは、高さ15センチ。いまのロゴより前の方が好きだったりします。
__桐花
返信する
sei19hina86
2021年4月11日
こんにちは!ブルースカイⅢです。
そうですか、ハナダイコンのうす紫は、なみだ色ですか・・・。
私ら、凡人にはとても浮かんでこない色です。(◎_◎;)
桜が終わり、もうツツジが咲き始めました。
今年は、ホントに異常です。
では、また。(^O^)/
返信する
warincafe2010
2021年4月11日
桐花さん
お礼を言いに来ましたよ~🎵🎵
お忙しいのに 訪問ありがとうございました🙇🙇😊😊
とても嬉しかったでーす(^-^)/
えっ👀⁉️
うすむらさきが涙色!
またぁ~!桐花さん 嘘ばっかり!プンプン😡⚡ですぞ!
桐花さんの涙は 透明で見えない!ですよね😊😊
いつもお一人で一杯泣かれてますよね.
見えない涙 一杯流して
でもですね~🎵🎵
その涙に光があたって キラキラと輝いて 桐花さんを幸せにする道を作ってくれてますよ~😊😉✌️
アハハ🤣🤣🤣なんて馬鹿な事を書いて 怒られそうなので
(*^-^*)へ
逃げる ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
また お邪魔虫に来ますね😉✌️🎵
返信する
越後美人
2021年4月10日
ハナダイコン、こんなにきれいなのに、もう少し素敵な名前が良かったなあ~と思います。
色も姿もとっても素敵、バレリーナのような雰囲気ですね。
窓辺に飾ってもらって一段ときれいです(^_-)-☆
返信する
mifuyu2019onyourmark
2021年4月10日
桐花さん、こんばんわ。
すごく透明感がある花ですね。ハマダイコンとは違いますよね。美しいです。
よく見ると蕾にケバケバした白いものが!かわいいけど、咲いてるときのイメージと違います。咲くとこんなに可憐に!
スタバのグラスいいですね。アイスコーヒー用に欲しいです。大きそうに見えますが、高さどれくらいですか?
from三冬
返信する
sukekaku5th
2021年4月10日
tsakaegooさま、こんばんは。
コメントありがとうございます。
印象的な歌詞ですね。
シクラメンというと、わたしはピンクや白が浮かんで、あまりうす紫の花というイメージがありません。あったらキレイでしょうね…。でも歌のように、とても淋しそうです。
__桐花
返信する
sukekaku5th
2021年4月10日
Dukeさん、こんばんは。
ハナダイコン、どこにでも生えていて誰でも知っている花だと思っていたのですが、意外とご存じない方もいて…地域に寄るのかもしれませんね。菜の花が終わるとその替わりに咲き出すような感じです。
薄い花びらが陽に透けて、とてもきれいです。
ドキッ(;^_^A つい一人の世界に籠りがち…! 美しい新緑を楽むべきですね。ありがとうございます。
__桐花
返信する
sukekaku5th
2021年4月10日
attsu1さん、こんばんは。
花の色って、見る人の気持ちによって、同じ人でもそのときの気持ちでちょっと違って見えたりしますね。それに「女心は…」も、たしかにありますね~。
スタバのタンブラーっていろいろあっておしゃれだったり季節感があったり、ついほしくなりますね。お気に入りがあって、それを長年使いつづけられるのもうれしいですね。
My Favorite Thingsは軽やかなメロディも歌詞も楽しいですよね。伴奏の楽器の奏でられ方も朗らかで…
__桐花
返信する
sukekaku5th
2021年4月10日
ケイさん、こんばんは。
淡くて優しいうす紫、とってもステキな色ですよね。なみだの色だなーって。
葉っぱの黄緑との調和も美しいと思います。
長さとか向きとかまったく整えず、グラスに放り込むだけで自然にきれいでした。
アイコンのチューリップ、好きな色あいです。
__桐花
返信する
sukekaku5th
2021年4月10日
ゆりさん、こんばんは。
大好きな花なんですね。きれいですよね。
普通にそこらへんに自生している花だと思っていたのですが、地域に寄るのかもしれません?ご存じない方もいらして。
この色の服、すてきですね。わたしもワンピースとかフレアスカートとかあります。ショールとかもすてき。
白もいいですよね。そしてうす紫。素敵~。素敵なゆりさんのイメージが湧いてきました。
__桐花
返信する
sukekaku5th
2021年4月10日
都月満夫さま、こんばんは。
わりとどこにでも自生している印象があったのですが、寒いところはダメなのでしょうか。
派手さはありませんが、透明感のあるきれいな花です。
__桐花
返信する
sukekaku5th
2021年4月10日
te-reoさま、こんばんは。
花びらのアップもきれいですが、ひいて見たときにちょっとハッとして、最後に撮ったのがいちばん最後の写真です。うす紫と葉っぱの調和やなよやかに、でもすっとした姿が美しいですね。
子どもの頃からハナダイコンと呼んできて、ほかに名前があるなんて知りませんでした。
自然のなかで群生している光景はほんとうの美しいですよね。
…なみだの色に見えてしまって^^;
__桐花
返信する
sukekaku5th
2021年4月10日
fukurouさま、こんばんは。
お気づかいありがとうございます。ちょっと落ち込んでいます。いつものことなんですけど…(;^_^A
ハナダイコンはほんとうに透明感が半端ないですね。透きとおるきれいな色…。
コメントを拝見して、たくさん名前があるの?っと、検索してみました。いままでハナダイコンしか知りませんでした。
「紫花菜」が可愛いくていいなって思いました。
__桐花
返信する
sukekaku5th
2021年4月10日
さとちゃん、こんばんは。
自生して毎年出てくる植物で、わりとよく目にします。群生しているととてもきれいです。そちらにはあまりないのでしょうか。
菜の花みたいな雰囲気で、野菜の大根の花に似ています。
__桐花
返信する
sukekaku5th
2021年4月10日
オジンさま、こんばんは。
透きとおる色、飾らない4枚の花びら。とても清々しいですね~。わたしも大好きです。
__桐花
返信する
sukekaku5th
2021年4月10日
ショカさん、こんばんは~
初夏はステキな季節ですけど、まだ4月上旬ですもんね。やっぱりまだ春じゃなきゃですよね。でも今朝はめちゃくちゃ寒かったですね。明日の朝も寒いみたい。
この花の色はほんとうに、すごくきれいな色ですよね。
心が震えてしまいます。
__桐花
返信する
sukekaku5th
2021年4月10日
くちこ様、こんばんは。
白い花もありますよね。うちのまわりはうす紫ばかりです。
野菜の大根の、白にちょっとうす紫のふちがある花も大好きです。微妙な色あいが可憐ですよね。どの花も、素朴さと品をあわせもっている気がします。
お母さまが野菜を作っていたんですね^^ よけいに懐かしく、愛しく感じられそうです…
__桐花
返信する
sukekaku5th
2021年4月10日
赤石さま、こんばんは。
そうですね。外で咲いている様子も美しいですが、室内に飾るとまた違った美しさを放つような気がします。
__桐花
返信する
sukekaku5th
2021年4月10日
さわやか♪さま、こんばんは。
雑木林に自生していることが多いですね。うちも裏山にたくさん咲いています。緑のなかにうす紫の花が群生している様子は美しいですね。
野菜の大根の花によく似ているんですよね。それでこんな名前に。知らなかったのですが、もっといろいろな名前があるようです。
とても美しいうす紫の花びら。すてきですね。
__桐花
返信する
tsakaegoo
2021年4月10日
「うすむらさき」の花と言えば
シクラメンしか あたまに浮かびませんでした。
・・・
うす紫のシクラメンほど
淋しいしいものはない
返信する
duke1955
2021年4月10日
桐花さん、おはようございます。
ハナダイコンと言うんですか。
淡いむらさきのグラデーションがとてもきれいですね。
陽にかざすと透き通ってなおさら美しさが際立ちます。
流れる旋律のように紡ぎだされた詩も素敵です。
あまり一人の世界に籠らないで、目には青葉の季節を楽しんでくださいね。
返信する
breezemaster
2021年4月10日
おはようございます^^
桐花さんは、ハナダイコンの淡い紫から、
こんな詩を思い浮かべたんですね
透けるような色、なみだの色……
でも、日を浴びると、透けている色も、暖かそう~
2つの色を持っている感じですね
前回の続きですが、女心は…………なのかもです^^
今日の余談
スタバのタンブラー、あれこれ買いましたが、
使い続けたのは、デザインは、シンプルなステンレスタンブラー
キャップだけ何度も買い替えました。
さすがに、キャップも古い型式は無くなり、買い換えを考えた時に、
メルカリで、未使用の同じものを見つけました。
もう少し、このタンブラーに付き合ってもらいます^^
今朝は、こんな気分で、
https://www.youtube.com/watch?v=7ST7ctpHGdM
返信する
kei-kei-2020
2021年4月10日
追伸。書き忘れたので失礼します。(^^;
アイコン、派手すぎたので変えました。度々すみません。
返信する
kei-kei-2020
2021年4月10日
桐花さん、おはようございます。
ハナダイコンの色ってステキですよね♪ (´艸`*)
最近はあちこちで見かけるようになりましたが
日が差していたりすると綺麗で、つい足を止めて見入ってしまいます。
なみだの色・・・なみだを溜めたら本当にこんな色になりそう。
さりげなくグラスにさした花に桐花さんのセンスを感じます。 (*^_^*)
返信する
81sasayuri1018 ゆり
2021年4月10日
おはようございます。
大好きな花なのに手に入らないの。
似た感じのものでゴウダソウはあるのですが。
この色の洋服があるとすぐ買ってしまうくらいよ(*^^*)
一時は白ばかりで、今は薄紫が多いのです。
返信する
tudukimituo1028
2021年4月10日
花大根!
初めて見ました。
きれいな花ですね^^
したっけ。
返信する
te-reo
2021年4月9日
桐花さん、こんばんは
最後の写真が、一番好きです。 高貴さ、清純さを感じます。スタバのガラスコップもあっていますね。
私のスマホアプリでは花名は、オオアラセイトウ、別名ハナダイコン、ムラサキハナナと表示。 以前、皇居のお堀や、近所の昭和記念公園で、ムラサキハナナとして、その群生を写真に撮りました。
桐花さんは、心模様で花びらを見ているので、うすむらさきのなみだ色に見えるのですね、うーん、じつに繊細。
返信する
fukurou
2021年4月9日
桐花様
こんばんは。
少し気分が滅入っていませんか?
落ち込んでいなかったらいいのですが。
綺麗な薄紫色ですね!
透明感が半端ないです。
たくさん名前を持っています。
それだけたくさんの人に愛されてきたのでしょうね!
返信する
satochannoniwa
2021年4月9日
綺麗ですね、、
ハナダイコンって 知らないです、、
透き通る感じが ホンマ いい感じ、、
返信する
yamaguti2520
2021年4月9日
オジン、大根の花が大好きです。どこにでもある花ですが、なぜか清々しい感じがします。あの清潔感がたまらなく好きです❣
返信する
tsn24502 ショカ
2021年4月9日
桐花さん、こんばんは~。
ちゃんと春の気温に下がって、ちょっと安心。
ずっと初夏だなんて怖いでしょう。
はっとするほどきれいないろ。
グラスにさしたらなおきれい。
野にあるよりなおきれい。
返信する
kazukomtng
2021年4月9日
そう言えば、大根の花ですね。
白花もありますよね。
野菜の花を懐かしいと思うのは・・・
母が作っていたからでしょうか・・・・・
返信する
赤石
2021年4月9日
こんばんは。
よく見る花ですが、こうしてお部屋に飾るの、なかなか良いですね。
返信する
pmr8559goo さわやか♪
2021年4月9日
ハナダイコンの花
何時も通う散歩道にある 雑木林の中にたくさん咲いています
チョット咲いているだけでも 下草の緑色に似合います
群生していると もっと素敵な色合いに感じます
林の中で 目を引く色です
綺麗な色 そして品のいい色だなって思っています
大根の花とはじめ聞いたとき 「え!! 大根」と思いました
どうも大根とは違うよう
漢字で「花大根」と書くと イメージが遠くなりますが
「ハナダイコン」がいいですね
とっても綺麗な写真ですね!(^^)!
返信する
名前:
コメント:
※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。
※
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
コメントする
最近の「花と鳥。想い。いろいろ。」カテゴリー
もっと見る
ツグミとロビンと
2025年2月4日
綿毛舞う日に
2025年1月13日
たゆたう
2025年1月8日
はつはるの青
2025年1月3日
名残りの千日紅
2024年12月27日
輝ける星
2024年12月24日
beauty and harmony
庭の木々や花や鳥、季節の移り変わり、お気に入りの本に映画に音楽。日々感じ、思うことをとりとめなく。
#いちおし
#野鳥ブログ
#自然ブログ
#写真ブログ
桐花と申します。アメリカ人の夫・アレックスにおいていかれた死別シングル。いつも彼が恋しく、子どももいない淋しん坊です。 *当blogの文章・画像の無断使用および転載はご遠慮ください。
フォロー
783
フォロワー
検索
最近の記事
ツグミとロビンと
2025年2月4日
綿毛舞う日に
2025年1月13日
たゆたう
2025年1月8日
はつはるの青
2025年1月3日
名残りの千日紅
2024年12月27日
カテゴリー
花と鳥。想い。いろいろ。(337)
バードバス劇場(85)
カルガモの子育て(8)
スズメたち(8)
ツリーハウスと見晴らし台(9)
シジュウカラの子育て(9)
and Everything Else(44)
五代目助格(91)
第33部(17)
第34部(9)
第35部(4)
第38部(35)
第39部(26)
第40部(25)
第41部(16)
スペシャル 2015(6)
舞台 2013(11)
二次創作小説(74)
二次創作小説・第33部(4)
二次創作小説・第34部(1)
二次創作小説・第35部(1)
二次創作小説・第36部(1)
二次創作小説・第38部(18)
二次創作小説・第39部(6)
二次創作小説・第40部(1)
原田さんのコト(46)
◇ with 合田さん(15)
◇ 舞台(31)
◇ 映画(12)
◇ ドキュメンタリー・バラエティ(38)
◇ TV時代劇(51)
◇ 相棒(34)
◇ メイド刑事(6)
◇ アスコーマーチ(4)
◇ その他TVドラマ(26)
◇ 狩矢父娘シリーズ(10)
合田さんのコト(34)
バックナンバー
2025年
2月
1月
2024年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2023年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2022年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2020年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
人気記事
春靴とペチコート水仙
絵の具箱
うすむらさき
ツグミとロビンと
メジロも熱中症?