
ツリーハウスのヤマモモの木。立派です

根元と幹、枝別れして広がっている部分の巨大さ、力強さに感動して
写真を撮ってみたのだけれど、スケールが伝わらな~い。
カメラのことを勉強したら、ほかのブロガーさんたちのような写真が撮れるかな?
この前の写真には映っていなかった右側の銀色のポール(?)は、
去年、甥っ子が「消防隊員みたいに降りる棒をつけて」と懇願して追加されたもの。
小さな男の子はほんとうに消防自動車や消防隊員が大好きですね。
(大人の女のわたしも実は大好きですが ^^;
そして甥っ子は、このポールをするすると滑り降り、
出動する消防隊員のようにカッコよく、意気揚々と地上に降りるのですが、
わたしはとても真似できない。
そして保育園児にドヤ顔をされるのでした。

カントリーとか北欧系のラグや頭上に張る布がほしくて、
不要不急ではないから通販と思ったけれど、運送業の皆さんも大変そうなのに
どうしても必要というわけじゃないモノをこの時期に届けてもらうのは
気が引けるなぁと躊躇しています。
そして躊躇する間に、
外国のお洒落テイストよりも純和風でいこうかな!? と思いはじめたりして。
物見やぐらみたいに^^#
あ、いや、葉っぱで囲われているから「物見」にならないけど…

試しに手持ちのパッチワーク生地を張ってみようとしたものの、
高い所だから、ちょっと身を乗り出すだけでもけっこう怖くて上手くできない

落っこちて、ただでさえ大変な医療機関に余計な手間をかけるのは忍びないし。
援軍を呼ぼうにも、挙国 籠城中ゆえ、、、

お庭のラヴェンダー。今年は色が濃くなっている気がする

そして今夜から『未来少年コナン』がNHKで再放送


*日曜深夜
日本アニメ界を代表する名監督・宮崎駿が演出を手掛けたNHK初のオリジナル国産アニメ。今回はデジタルリマスター版として42年ぶりによみがえる。
最終戦争後の荒廃した地球。生まれてからずっと孤島で暮らし、「おじい」以外の人間を見たことがなかった少年コナンがある日、少女ラナと出会って、彼女を救おうと立ち上がり、人類の存亡をかけた出来事に巻き込まれながら、雄々しく生き抜き、成長してゆく冒険物語。
コロナ禍の放送延期で、穴埋めに色々な作品が再放送されているらしいけれど、
ジブリの宮崎駿監督の手掛けたTVアニメが放送されるとは♫
ジブリアニメはわたしも大好きで、
うわさに聞く名作『コナン』をいつか観てみたいと思っていた。
海を泳ぎ、野を駆けまわって大活躍のコナンの姿に、自粛疲れも緩和されそう。
ただ思うんだけど、どうして夜中の放送なのかな?
緊急事態宣言延長で、子供たちも籠城がつづきそうなんでしょう?
彼らが見られる時間帯に放送した方がいいと思うな。
ジブリ作品の、わたしのベスト5を書いちゃおうかなって思ったけれど、
意外と迷ってしまった(し、長くなっているのでまた今度)
GW真っただ中ですが、引き続き――

©熊本市
がんばろう日本

:::