昨日のブログに書いた通り、昨日は疲れ切っていたので
22時台に床に入って爆睡しました。
お陰様で本日は目覚めも良く
四半期決算の処理(検収書へのサインとシステム上の承認・・・)をするために
出社をいたしました。
部下の方も何人か来ていました。
(というより、私が出社したのは部下の方の無言の「サインしに来い」プレッシャーを
感じたためでしたw)
実際に出社してみてわかったのですが
コミュニケーションは、やっぱり対面している方が圧倒的に楽です。
相手を見れば様子がわかるので、いちいち話しかけて大丈夫なタイミングかどうかを
慮る必要が無いですし
ちょっとした確認行為なら口頭でできますので
どんな小さなこともテキストメッセージにして「この言い方で通じるかな?」
「誤解されないかな?」と考えながら書いて送って、返事を待つのに比べると
相手が理解したかどうかは表情を見れば一瞬でわかりますし
返事がなかなか来ないことにやきもきする必要もありません。
また、いわゆるサイド情報(「●●部長が朝の打ち合わせで怒っていていました!」的な)は
わざわざテキストに書いて共有するようなことでは無いですが、意外と重要な情報でして
対面だとそう行った情報をそっと耳打ちしてもらえるので助かります。
コロナ禍で在宅勤務中心になってから早4ヶ月が経ちました。
在宅勤務のメリットも十二分に感じておりますが
たまには出社するのもいいものだなと思いました。
そういえば、今日はお昼に45分休みがあって唐揚げ定食を食べに行くことができましたし
「トイレに行く時間が無い!」と切羽詰まった気分になることもありませんでした。
雰囲気を見て、出るべき打ち合わせとそうじゃ無い打ち合わせが判別できて
なぜか自宅にいる時よりも気分に余裕がありました。
たまたま今日がそういう日だったのか、オフィスがそういう気分にさせるのかは
よく分かりませんが・・・。
とにかく、出社するのも悪く無いなと思えた1日でした。
明日は在宅勤務ですが、どうか頑張りすぎませんように・・・
最後までお読みいただきありがとうございました。
明日も素敵な1日を。