渓流のトンボ コヤマトンボ 2024-07-01 19:27:22 | ヤマトンボ科 沼田町でコヤマトンボは渓流部や水田用水の幹線上で見ることができます。飛行中の♂今年はコヤマトンボの当たり年のようで、次々目の前を飛び抜けます。写真は全部ノートリーミングです。方向転換中の♂♂は高速で♀を探して飛行します。別個体♂産卵に出てきた♀を捕まえた♂このあと、私は足を踏み外し水の中へドボン!ウェーダーの中も水浸しになってしまいましたが、奇跡的にこの一枚が取れてました。撮影に夢中になると周りが見えなくなり、気をつけなければいけませんね。
今年撮ってみたいトンボ オオヤマトンボ 2024-01-01 08:09:04 | ヤマトンボ科 本年も当blogをよろしくお願いします。さて、オオヤマトンボは近隣の北竜町にいることは確認しているのですが、沼田町では見つけられていません。生息場所を探しています。沼田町以外に撮影できそうな場所をお聞きしたので、飛行写真をチャレンジしたいですね。以前、厚真町で唯一撮影した♂です。
コヤマトンボ♂飛翔 その三 2023-07-10 17:27:55 | ヤマトンボ科 コヤマトンボの続きです。ちょっと数が減ってきたかな?成熟♂三頭ぐらいの♂が現れますが、飛んでくる合間が時間がかかるようになってます。
コヤマトンボ♀ 産卵飛行 2023-06-26 19:23:20 | ヤマトンボ科 コヤマトンボは水面に打水産卵します。産卵場所は水面下に藻の生えたコンクリートや石などが好みみたいです。ピントの甘い写真が多いですが、大目に見てください。残念なことに打水瞬間は撮影できてません。♀は時間帯も幅広く産卵に来てくれました。この土日は天気に恵まれ、たくさんのトンボの写真を取りました。少しづつ紹介していきます。