しばらく前から予備用PCとして使用していたemachines N4410の電源が突然入らなくなった。スイッチ押してもうんともすんとも言わない。BIOS起動画面すら出ないので、CPU/マザーボード/電源の故障のいずれかと思って切り分けを行なった結果、電源の故障と判明しました。
Bestec ATX-250-12E 250W という電源を使っているのですが、内部の電解コンデンサ2本の頭が膨らみ、足側から電解液が漏れたようです。
1本は25V220uFで、もう一本が激しく熱にさらされたせいか電解コンデンサの被覆がはがれて容量不明。そのため手持ちのパーツから相当品と交換しようと思いましたがあきらめました。
単純な電源故障なので再びATX電源を購入して交換すれば復活するはずですが、Pentium4 2.4BGHzのマシンに費用をいくらかけるのかも考えどころです。
交換するなら350~400Wくらいの電源がいいな~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます