蘭を育てる

洋蘭やら東洋蘭やら、野生蘭を育ててる毎日のブログ

Vanda lamellata var. boxalli

2008-02-13 00:01:25 | バンダ
Vanda lamellata var. boxalli 開花し始めました。(*^_^*) . . . 本文を読む
コメント

Ascocentrum ampullaceum

2008-02-11 18:29:13 | 単茎性
Ascocentrum ampullaceum 花芽が出てきたAsctm. ampullaceumであるが。。。 なんと、9花茎上がってます。まともに咲けばいいんですが、ワーディアンケースは温度がころころ変わるし、水やりができるのは週末のみ。花茎が完全に伸びて咲いたことなんてないんだよね~。 . . . 本文を読む
コメント

花芽花芽

2008-02-11 18:19:32 | Weblog
Pleione formosana いわゆるタイリントキソウです。球根は沢山ありましたが、花が咲きそうなのは3芽のみ。 来年はもっとよく育てるぞ~。   Ludisia discolor いわゆるホンコンシュスランです。 もともとは奥多摩洋蘭園から花が終わった1芽株を300円くらいで買ったのだが。 いまや、花芽が14個です。用土はいつも湿らせておいてOKだし、日光もあまり必要ないし、葉 . . . 本文を読む
コメント

Holcoglossum amesianum

2008-02-11 18:18:02 | 単茎性
Holcoglossum amesianum 3輪目が開花しました。 . . . 本文を読む
コメント

パイナップル

2008-02-11 18:13:31 | Weblog
いま、パイナップルはこんな状態。 今日、2週間ぶりくらいに室内から屋外に出して日光をあてた。 . . . 本文を読む
コメント

新しくやってきたお仲間

2008-02-10 20:12:02 | Weblog
土曜に買ってきました。 Vanda liacina, Arachnis Maggie Oei。 月曜は晴れるらしいので、植え替え、植え替え。 Arachnis Maggie Oeiの葉を見ると、葉が薄めのRenantheraって感じ。 前に買ったはずのArachnis flos-aerisは果たして本物なんだろうか? . . . 本文を読む
コメント

Rhyncostylis coelestis

2008-02-10 20:10:26 | 単茎性
Rhyncostylis coelestis Vanda Doctor Anek FCC, Vanda lilacinaに続き、こいつも死亡リスト行き。 だめです。助かりません。。。 . . . 本文を読む
コメント

Vanda denisoniana

2008-02-03 17:02:38 | バンダ
Vanda denisoniana 最近(また)買いました。馬鹿です。アホです。置き場がありません。 . . . 本文を読む
コメント

Vanda sanderiana

2008-02-03 17:00:19 | バンダ
Vanda sanderiana 咲けば展示しようということで、ワーディアンケースから出していたV. sanderiana。 結局花は間に合いませんでした。 この株は、2008年のサンシャインでBHBさんから購入した花芽着き株です。 . . . 本文を読む
コメント

Vanda lamellata

2008-02-03 16:56:24 | バンダ
Vanda lamellata 2007年の東京ドームで仙台洋蘭園さんから買った一株もの。 この株も、現在はバスケット植えだが、2008年は素焼き+バークに変更して、株を作っていくつもり。 . . . 本文を読む
コメント