goo blog サービス終了のお知らせ 

本日も小春日和

花農園SunnyFarmの花と猫に囲まれた日々

メタルな寄せ植え?

2016年09月17日 | 花栽培&猫 日記
庭の草引きをしていたら工房の方からガッシャーンという音!!

あわてて駆けつけたら入れ違いにカラスが逃走?逃飛?
やられたー!!( ; ロ)゚ ゚

テーブルに置いていた多肉寄せ植えが‥‥
この前作ったばっかりなのに!

散り散りになった多肉を拾って無事だったのを集めて再生!!
ちょっとスッキリ?
お家も割れてなかったけど‥‥
ホントにカラスったら!!
夏の間、大人しかったのに最近またイタズラが増えて困ってます

工房に入ったついでにもうひとつ作りましたf(^^;

雰囲気を変えたひと鉢

この鉢はサンプルで取り寄せた新しいタイプ
メタルポットです
金属製なんですね‥‥叩いたらカンカン鳴ります(笑)
独特な質感が面白い!

しばらくハウスで置いてサビが来ないかとか問題点がなければ採用!!
新しい素材になってくれたらいいのなー(^o^)

♪♪♪オマケ♪♪♪

キノコのその後‥‥
傘が開いた!!
開く前の方が可愛いかったですね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと一息♪♪♪

2016年09月15日 | 花栽培&猫 日記
台風が近づいています
ご近所では台風接近に稲刈りを早めた様子で忙しそうにコンバインと軽トラが行き交っていました

お隣の田んぼも黄金色
実はこの写真の中にはトンボが何十匹も飛んでいるんです
写真技術がなくて残念ながら写っていませんが秋らしさが増して来ました(^o^)

そうそう!秋と言えばキノコ!!
こんなキノコ発見♪


ハウスの中に生えてきました
火事で焼けて屋根が無くなっている所なので適度な湿気で居心地が良いのでしょう
調べてみたら毒キノコではないそうですf(^^;

さてさて今日はちょっと訳あって葉牡丹の鉢上げはお休み
そこで久々に多肉寄せ植えしました

多肉のカゴを持つリスさん

心なしか自慢げσ(^_^;)?

たっぷり入っているでしょ♪
多肉の季節も終わり近くになりこの多肉達もみんな挿し穂です
ピンセットでコツコツ挿しました
秋冬物の鉢上げが終わったら今季最後の多肉寄せ植え作ろう!!

♪♪♪オマケ♪♪♪
第一農場にやって来るクロ介くん

たぶんお知り合いの家の子ですがヨシヲ君亡き後、ボス的存在で午前中は大抵第一農場にいます
最近、やっとなついてくれました
\(^^)/



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナスづくし゜゜(´O`)°゜

2016年09月13日 | 花栽培&猫 日記
今日は朝から雨模様
畑にはナスの花傘が開いています

キュウリの収穫が一段落つき次はナスの収穫が始まっています
この畑、まだ害獣対策をしていないので毎朝やられています(´д`|||)

ガブリとかじられてたり
食べかけが捨てられてたり

鹿やらタヌキやらヌートリアやらアライグマ‥‥やりたい放題
マッ少しくらいはしょうがないとあきらめてますf(^^;

キュウリの収穫中の食卓は毎日キュウリ三昧でしたが今はナス三昧
でもキュウリよりメニューが多いので助かります
焼きナスに麻婆茄子に田楽
炒め物でも醤油味、味噌味、マヨネーズ味、味噌バター、味噌マヨ、チーズなどなど
ナスに合わせる具材も鶏もも肉、豚肉、エビ、イカ、ホタテ‥‥
これらをシャッフルしたら1ヶ月毎日ナスビでもOk?
ちなみに今晩は鶏もも肉と炒めて赤味噌ベースで田楽風に仕上げました

もちろんお漬物も欠かせません

さてさて今日は雨の中、ハウス改修工事の打ち合わせでした

大阪からわざわざ来て頂きありがとうございました
やっとなんとなーく目処がついてきました
とは言えこれから部材作りですからまだまだ先は長そうです
来春完了出来たら上出来くらいの予定です(^_^;)

そして打ち合わせ中にコレが届きました
プリムラの苗

毎年お馴染みのプリムラアプリです
 
コレが咲く頃はもう冬なんですねー

どんな事が遭っても季節はちゃんと変わっていきますね(*´-`)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆虫恐るべし!?

2016年09月12日 | 花栽培&猫 日記
葉牡丹の鉢上げ作業が続いています
鉢上げ作業ってコツコツと鉢に幼苗を植え込むだけと思われがちですが鉢に植え込む為にはその鉢に土を入れなければならない訳で鉢上げ作業にはもれなく土入れ作業が付いてきます(´д`|||)
なので遅々として進まなーい!!
まだこんなに残ってる

最初に植えたのはもうこんなに大きくなってます

まだチビチビのも
色んな段階の葉牡丹がハウスにいます
そうそう!時間がかかっているもうひとつの理由

葉牡丹は露地栽培するのですが最近の天候不安で園主から「まずはハウスの中に鉢上げして苗がしっかりしてから露地に出せ!!」とのご指導が‥‥
私的には「そんなん面倒くさいやーん」なのですがf(^^;

そんなことでハウスを片付けながらで中々進みません
以前のパンジーも葉牡丹も10万鉢作っていた頃に比べると微々たる量なのになー゜゜(´O`)°゜
あの頃の人海戦術が懐かしいー

ちょっとでも手を抜きたい私は(笑)葉牡丹を植え込む前のプラグトレー苗に殺虫剤を灌注するのですがちょっとだけ苗が足りなかったのでまだ灌注していないのを鉢上げしたらたちまちこの様

虫さんって凄いですちゃんと薬剤がかかってないのを食べてます

薬剤がかかっているのは害虫被害なし

それよりこの薬が凄いのか?
イヤーこの薬だっていずれは虫さんは耐性をつけるんだからやっぱり虫さんって凄い!!

イヤ!イヤ!このメチャお高い薬を半分も溢した園主が一番凄いかもσ(^_^;)?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は息抜きの1日♪♪♪

2016年09月09日 | 花栽培&猫 日記
本日は兵庫県女性農業士会の地域研修

研修と言っても勝手知ったる農業者仲間の集まりですから暫し仕事を忘れてリフレッシュtime!!

とは言え早朝からキュウリとナスの収穫と出荷作業を済ませてから出発\(^^)/

行き先は家から30分の日本一?読めない名前の宍粟市(あなくり市じゃないですよ!しそう市です)
「国見の森公園」で森林浴を楽しみながらの研修です
まずは麓で講演を聞きました

講演者の名前まで森林浴出来そうな栗木氏だ!?
近年希な飽きない講演でした

そしてその後は「国見の森」のメインイベント?
ケーブルカーで山上へ!!

このケーブルカー無料だし‥‥なんて甘く見てはいけません(笑)
結構な斜度だ!!
緑の中を20分

山上駅にはこんな子がお出迎え

微妙にシュールなパンダ(耳無いし)
他にもこんな子とか

こんな子も


こんな子も
なかなかの迫力

こんな子達ばかりじゃないですよ(笑)
国見の森は兵庫県の森林セラピー基地だそうです

お願いしたらセラピーガイドの方と山歩きも出来るそうです

今日の私達は勝手に散策!!

テッペン迄10分くらいプラプラ歩くと展望台
 
森に囲まれた素敵な場所です


そして頼めばピザやバームクーヘン作りの体験も出来るそうですが私達は時間の都合で特製セラピー弁当をいただきました
 


ワッパの中味は♪♪♪

農漁業者仲間が持ち込んだ食材を使った特製弁当♪
こういう所が農家の特権!!
通常では食べられない贅沢な食材でした

うーん満足!満腹!

最近は介護やらなんやらでこの農業士会研修にも参加出来ずにいましたが久々に参加出来て一日楽しめました

明日から仕事ガンバロー!!と、思ったけど帰って来たら珍しく園主がナス農場の整備に励んでいたので早々にお手伝いf(^^;

支柱立てたり
下草引いて防草シートも敷きました

これでこんな変な長ナスもできなくなりますよ
「し」?
今日はよく働き!よくしゃべり!よく食べました!

明日は葉牡丹の植え込み頑張ります!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする