![]() |
またいやのものを見ちまった。
orange rangeのロゴ。
ちょっと見、登録済商標を表す「®マーク」に見えるが、それは意図してのことだろろか?
「®マーク」とアッブルコンピュータのロゴを足して二で割ったようなロゴだ。
パクりというよりは、趣味の悪いコピペ。
著作権という制度とコピペマシンとしてのパソコンを嘲笑うかのようだ。
名うての盗賊集団のトレードマークとしては、象徴的すぎる。
ウマイっと膝を叩いている場合ではないが、もうこれは笑うしかないのだろうか。
いや…
笑おうしても顔が引きつって笑えない。
彼らが著作権制度に対して、かのミッキーマウス法のように所詮は、大資本しか保護しないんだぜ、と反体制的な態度を示しているのならまだしも、彼らのほうこそ鵜飼いの鵜にすぎないからだ。
彼らの首につながれた紐の向こうには大資本が嘲笑っているのだ。
せっせと集金してきてね。なんかあったら尻ぬぐいはしてあげるからね。っていっても金持ち同士はケンカしないから問題ないけどね。こうした状況については前に書いた通り。
いい夢見させてもらったよ…という言い回しはよく聞くが、わるい夢見せやがって。
ある意味キャッチーなデザインなので、某飲料とのタイアップキャンペーンもあいまって、やたらと目にはいってきやがる。
まさにトゥー・マッチだぜ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます