『算数の教え方教えますMother's math』in東京☛ホームページはこちら
2学期始まって1週目の平日は終わり、既に週末です。
お子さんの家庭学習の様子はどうですか?
今2学期始めの2週間は学習習慣の再定着です。
平日:月~木は(30分程度)その日の復習を中心とする計算問題・・・ドリル・問題集
そして金曜日を含む週末は
週末:金、土、日 応用的な問題へチャレンジ (やや長めの時間)・・・章末問題、総合的問題等
この2週間は、学習の内容も大事ですがそれ以上に今は学習時間の確保です。
学校のある状況での家庭学習の習慣づけは、夏休みでちょっとダラダラしてしまったお子さんにとっては、なかなか難しいかもしれませんが、、、、
そこはお母さま、なんとか頑張ってみてください!
結構なエネルギーを要するカモしれませんが、この9月始めの2週間で上手くお子さんに学習のリズムをつけることができれば、この学年での重要内容を扱う時期9月後半・10月・11月にいい状態で勉強できます。
さあ、週末は平日より少し長めの学習時間をやりながら定着させていきましょう。