『 算数の教え方教えますMother's math』in東京☛ホームページはこちら
この夏休み中に、小学3年生以上のお子さんには是非身に付けておいて欲しいものがありあります。
夏休み前の、『算数の教え方教えますMother's math』の体験講座ではお伝えしたことですが、
小学3年生のお子さんも、2年生で習った九九もしっかりと板についてきた頃だと思います。
では、少しステップUPしていきましょう。これは、受験をするうえでとても有利になることなので、是非試していただきたいと思います。
それは、2桁のかけ算です。
でも、そんな多くのものを覚えなくても大丈夫です。
身に付けて欲しいものは
まずは(その1)
の5つです。
まる暗記でもいいのですが、この5つを実際に計算させながら身に付けさせる方がいいですね。
実際に計算とは、お子さんに「11×11を求めてごらん」と問いかけるだけでいいです。
お子さんは、ひっ算で答えを求めてくることでしょうそれで十分です。
毎日、この5つ
11×11、12×12、13×13、14×14、15×15
を出し続ければ1週間ぐらいで身に付けてきますよ!若い脳は優秀です
さらに13×13=169と14×14=196
なんと6と9が入れ替わっているだけです覚えやすいですね!
2桁のかけ算は計算スピード早くします、そしてこの5つかけ算は数学を解く計算の途中に非常によく出てきます。
「三つ子の魂~~」です。柔らかい脳のうちに是非・・・
そして、もう少し
2桁のかけ算(その2):☐5×☐5について
は明日紹介します。