『 算数の教え方教えますMother's math』in東京☛ホームページはこちら
海外在住のお子様の学習サポート☞『海外に暮らす日本の小・中学生の学習のブログ』はこちら
夏休みの土日の夕方になると、私が帰宅す方向と逆向きに歩くウキウキとした子ども達を連れた家族👪とすれ違います。
そして、ちょっと遠くでなにやらドンドンの音や、ちょっと賑やかな音、そして提灯の列が続く商店街が見えます。
そう、近くの商店街が週末に夜市をしているようです。
そして、来週あたりには太鼓のリズムがドンドンと聞こえてくることでしょう。
そう、盆踊りの時期ですね。
そして、なんとこの盆踊り日本だけではないのですよ
ハワイでも盆踊りがあるようです。
これは、ハワイ(ホノルル)の、この夏の様子です。
矢倉も、提灯も、そしてハッピを着ている方もいらっしゃいますね。
この写真、
私の事業での企画
・『算数の教え方教えますMother's math」in東京
・『海外在住の日本のお子さまへのオンライン学習サポート』
の後者の「海外に住む日本の小・中・高生への学習サポート」を受講させれいるご家族から届いた写真です。
盆踊り(盆ダンス)が海を越えて、ハワイの地で楽しまれているとはビックリ
盆踊りって
矢倉を中心に人々が大きな輪になり
踊りの上手下手を気にせず、仲良しの友達も、そして全く知らない人も
その輪にひょいと入ってしまえば誰でも楽しめてしまいます。
・・・・なんと不思議な日本の文化ですねよ、盆踊りは
いや、今や世界の盆ダンスでしょうか・・・
そして、もちろん、ハワイにいるお子さんも
軽快な太鼓の音と〇〇節の曲を耳にすると♪、ウキウキしちゃって
ひょいっと輪の中にはいって行っちゃったそうです。
さあ、ご家族でふるさとに帰省した先にも盆踊りが待っています。
太鼓の音と、各地域の~~節の曲が聞こえてきたら♪、♬、
その地の盆踊りの踊り方を知らなくたって大丈夫
お子さんも、そして大人たちも
ひょいってその輪に入っちゃいましょう。
その輪はきっとあたたかい輪ですから