2014年1月6日山遊会で武蔵五日市七福神に行ってきました
昨日からの続きです
番場地蔵堂(毘沙門天)
今迄の番場地蔵堂は古くなったので新しく作られたそうです
玉林寺(福禄寿)
山門
福禄寿はこの祠に
広厳寺(布袋尊)
お参りする人幸せを笑顔でくださいます
光厳寺から徳雲院に行く道で
徳雲院(寿老人)
寿老人
今回の武蔵五日市七福神は道に迷い桧原村の方に向かって
結構時間のロスがあり瀬尾の湯に着いた時には皆お腹がすいていて
温泉に入る時間が少なく湯冷めをしたら困ると折角の温泉に入れず残念
2度と参るような七福神に連れて行って貰って山遊会に感謝感謝です