柏にある「麗澤大学」に行ってきました
ヒトツバタゴ「ナンジャモンジャ」を見に行ってきました。
麗澤のナンジャモンジャは樹形が素晴らしく
こんなのは見たことありますか?
ほかにも花が咲いていました。
トチノキ(栃ノ木)
ウケザキオオヤマレンゲ((受咲大山蓮華)
柏にある「麗澤大学」に行ってきました
ヒトツバタゴ「ナンジャモンジャ」を見に行ってきました。
麗澤のナンジャモンジャは樹形が素晴らしく
こんなのは見たことありますか?
ほかにも花が咲いていました。
トチノキ(栃ノ木)
ウケザキオオヤマレンゲ((受咲大山蓮華)
柏にある「麗澤大学」に行ってきました
ヒトツバタゴ「ナンジャモンジャ」を見に行ってきました。
麗澤のナンジャモンジャは樹形が素晴らしく
こんなのは見たことありますか?
今日はこどもの日
おめでとう! 孫がこいのぼりを描きました。
この絵を描いた孫(4歳)今年(16歳)になりました。
平成の春のさくらが散り
平成の春が終わり
令和の5月が始まった
戦争、災害のない令和元年でありますように!
ウォーキングの総会がありました。
その時去年から話していた黄色い花が咲いてると教えてもらいました。
車で送ってもらうことになり皆で下見ということで行ってみました。
やっぱり初めて見る花でした!
この花を植えたり売っているのを見たことがない。
しかしお庭に咲いている花をジロジロ見るのはと思いながら
花はジャカランタに似てる、でも黄色
ノウゼンカズラの花にも似ている。
家に帰ってパソコンで調べてなかなか見つからなかったけど
ついに見つけました。
疲れた疲れた
イペー(イペーアマレーロ・黄イペー)の花詳しいことはここをクリック
画像の上でクリックすると大きな画像を見ることができます。
このお宅家の建て替えのためにこの「イペーの木」植え替えたので
今年の花は少ないとの事です。来年が楽しみです。
花は下のようです
このお宅の方にご迷惑を掛けました
来年は見ごろに写しに行きたいです
自然観察会で風呂の前に「クマガイソウ」を見に行きました。
風呂の前里山保存会の事はのクマガイソウをクリックしてみてね!
里山一周3度目ですがとても楽しみです!
もうすぐお弁当「この斜面はカタクリの花が咲きます」
お弁当を食べるための椅子を作っている
チゴユリも咲いていた
ヒトリシズカ「一人静」
キンラン「金襴」ももうすぐ咲きます
フデリンドウ「筆竜胆」
晴れると開いてくれるフデリンドウが曇りなのに何とか開いてくれていて
みんなな大喜び