ライゾウと私と・・・

桜文鳥のライゾウと、お気楽な私の毎日の出来事を書いています。

竜ヶ岳

2014年12月03日 | スポーツ
そろそろ紅葉が綺麗な時期かと「紅葉狩り」に行ってきました
駐車場から見る竜ヶ岳




 

登山口から直ぐにお花たちがお出迎えです


登山道を歩きながら「紅葉には少し遅かったのかな?」とか思いながら見上げると空が綺麗ですな~

ざわざわっと風が渡ると、、、カサカサカサッと大量の黄色い葉っぱが雨のように降ってきます
写真の納まらない。。。収められないのが残念(´・ω・`)

  
 
まだまだ先が長そうだね(笑)

樹林帯を抜けると本栖湖が見えた~


風が止むとモクモク湧き上がる雲の中に隠れる富士山

暫く歩きやすい道になります アザミ

風が出るとこんなに綺麗な富士山が現れました

富士の樹海も紅葉しています

長くなりますので②に続きます

富士山

2014年12月03日 | 静岡
パソコンがある日突然フリーズしてしまい長い休みになってしまいましたが
お休みの間の記事をアップしたいと思います

冬休み明けのパソコン君 頑張ってね



朝霧高原からの富士山

雪が降っているところでしょうね

文鳥団地の新米さん

2014年10月08日 | 桜文鳥雷蔵の日々
タカタカから貰いました(´ω`*)

あまりの可愛らしさに友達を引き込んでゲーセンで2羽取ったからといって
1羽貰いました




は~~~~~っ(´ー`)何なの?この可愛らしさは(∩´∀`)∩




早速撮影会です


我が家にしては珍しい白子ですが。。。ポヤ~ンとしたこの可愛らしさ( *´艸`)

ヨダレが出そう・・・(笑)

お名前は。。。


ことり隊。。。

そうですか。。。


じゃあ・・・私が可愛いお名前を考えましょう(*‘ω‘ *)頑張っちゃうよ~!!


め、めりー なんてどうでしょう(^◇^)

センスないのは今始まったことじゃないからいいでしょう

桜文鳥に「らいぞう」なんてつけてしまうくらいですからね(笑)


我が家の小さな文鳥団地に。。。




入らんか~~~(;'∀')

まっいいか~

と言うことで、新米の、めりーさんです。 
みなさんよろしくお願いしますね~~~(´▽`*)

生姜と御飯

2014年10月08日 | 今日のご飯♪
生姜とご飯

私の子供の頃からの大好物

この組み合わせの素晴らしさといったら、貴方。。。(∩´∀`)∩


御飯3膳は軽くいってしまいますね~(´ω`*)


御馳走様でした

ゆず 追加最終日

2014年10月05日 | コンサート
9月24日

横浜アリーナ ゆずアリーナツアー追加公演最終日に行ってきました。



 




席の遠さが気になる所ではありますが・・・
特設ステージでは肉眼で見える距離でした


最終日だけあって子鯨バルーンも。。。


開演前に少し時間があったので新横浜駅までお買い物に^^

こんなお饅頭のチラシを見つけました何処とな~く似てるでしょ( *´艸`)


毎回、車で行くのですが家に着いたのが2時半でした(^▽^;)
夜中の運転はチトきついと感じるお年になりました(笑)

次回も行きたいと思います!
チケットが当たればの話ですが。。。(;´∀`)

近頃ではファンクラブに入っていてもツアー(追加含む)チケット当たらないんですよ

ほんま難儀やわぁ~(;´Д`)

大学芋

2014年09月28日 | 今日のご飯♪
薄切り大学芋
ポテチみたいで際限なくつまめる危険な食べ物になってしまいました(笑)

ダイエッターには向かない感じです(ノД`)・゜・。

お試しで短冊切りにしてみました

イイ感じに揚がってきたら。。。
(ミッチリと隙間なく上げるのがコツです)


ブラウンシュガーを油に中にパラパラパラ・・・と入れて出来上がり

*ウチではブラウンシュガーを使っているため白砂糖ではありません


出来上がり(∩´∀`)∩

ブラウンシュガーは色が濃いため飴になると真っ黒ですが
味は優しい味です

カリッとした大学芋もアリかと思います(^o^)/

ちらし寿司

2014年09月19日 | 今日のご飯♪
お友達に頂いた紅ショウガを沢山散らして


静岡っぽいのは桜エビが入っている所かな( *´艸`)

家にある一番古いお皿

大正時代から母の実家にあったそうです

裏にはmade in Japan と書いてあるところをみると逆輸入用だったのかもです(笑)
この荒い絵とわざと入ったぽいヒビが陳腐でもあり、可愛くもありです(*´ω`*)


普段使いには丁度いい感じです(∩´∀`)∩

ろべうめ

2014年09月14日 | 今日のご飯♪
キティちゃんとプリンくんのパパろべりあさんから
梅干しと梅酢で漬けた生姜を頂きました

。。。それも暫く前にです(;^ω^)

紫蘇漬けがろべ梅 白梅が雷蔵梅です

この梅の大きさを見ていただけるとわかるでしょうか?
な~んて大きな梅なんでしょう(∩´∀`)∩
それに柔らかい!!肉厚でスッパイ(笑)
夏の疲れがアミノ酸補給で立ち直りそうです

ろべりあさん御馳走様です(´ー`)


頂いた生姜。冷蔵庫で1年は持つそうです

静岡。。。と言うよりも、我が家では薄切りにして紫蘇梅酢に漬けるので日持ちがしないのですが
大きなまま天日に干して紫蘇梅酢に漬けられたそうです

この生姜、私の大好物です( *´艸`)
私が小学生の頃、とっても偏食。と言うよりも、とてつもなく食の細い子でした
子供用茶碗に半分のご飯も食べれない子でして
それが、この時期のこの生姜のある時にだけご飯のお代わりをするんです(笑)

果物、野菜も肉も魚は尚更のこと大嫌い(-_-;)
食べることが好きじゃなかったんです。
今じゃあ考えられないですけどね(笑)


ろべりあさん御馳走様でした

次は生姜の料理編①です宜しかったら見に来てくださいね(∩´∀`)∩

すずめ

2014年09月14日 | 桜文鳥雷蔵の日々
虫かな?

雑草の実かな?


仲間と群れを作ってご飯タイム


これから来る寒い冬を逞しく乗り切るんだよ




カレーうどん

2014年09月14日 | 今日のご飯♪
近頃カレーうどんにはまっています(∩´∀`)∩



コンビーフ(今回はコンミュート)の油で玉ねぎを炒めて


豚挽き肉を入れて辛口カレーに仕上げました


コンミュートの味かな???
すっごい美味しいんですよ( *´艸`)